今日は稽古日だったのですが、息子が足を怪我したのでお休みさせて頂くことにしました。午後に少し時間が出来たので、また果樹の手入をすることにしました。
ビックリグミは花がすっかり落ちて、実が付き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d4/9506fa70516ee2742fd8b14ee47139a3.jpg)
残念ながら、赤くなると鳥に食べられてしまうため、毎年数粒しか食べることが出来ません。トホホ~。
こちらはヤマモモ。まだかなり花が残っているものの、既に小さな実が付き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/73/2a916665b3531f07363200a178580c90.jpg)
葉の影になるような部分に実を付けるので、いつも実が落ち始めるまで熟したことに気付きません。ぺクチンを加えないと固まらないため、ジャムよりもソース向きの果実です。味はモモというよりはむしろベリー系。ソースにすると色が紫色で非常に美しく、長期間保存しても退色しないので、ヨーグルトに入れるのには最高です。
今まで書き忘れていましたが、普通のイチゴも作っています。我が家のようにプランターで育てるときには、ナメクジが付かないように要注意。
ビックリグミは花がすっかり落ちて、実が付き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d4/9506fa70516ee2742fd8b14ee47139a3.jpg)
残念ながら、赤くなると鳥に食べられてしまうため、毎年数粒しか食べることが出来ません。トホホ~。
こちらはヤマモモ。まだかなり花が残っているものの、既に小さな実が付き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/73/2a916665b3531f07363200a178580c90.jpg)
葉の影になるような部分に実を付けるので、いつも実が落ち始めるまで熟したことに気付きません。ぺクチンを加えないと固まらないため、ジャムよりもソース向きの果実です。味はモモというよりはむしろベリー系。ソースにすると色が紫色で非常に美しく、長期間保存しても退色しないので、ヨーグルトに入れるのには最高です。
今まで書き忘れていましたが、普通のイチゴも作っています。我が家のようにプランターで育てるときには、ナメクジが付かないように要注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/58/7b13d2b74d75c1919eefb795c9d99314.jpg)