中々チャンスがなくて行けませんでしたが、本日が最終日ということもあり、ちょっと予定を変更して東京都美術館で開催されてた『メトロポリタン美術館展』を観に行きました。


正直な話、こういった幕の内弁当的な “美術館展” の場合にはあまり興味のない作品が大多数ということが普通なので、以前は特定の興味ある作品が来るとき以外には見に行くことがありませんでした。鑑賞の仕方も、見たい作品だけ見て、すぐに引き上げてしまうといった感じです。しかし、子供達と一緒に展覧会に行くようになって、こういう展覧会は、それまで関心のなかったカテゴリーの作品に対して興味を持つのに良い契機となることに気付かされました。

でも、私が興味を持つ作品の前には、何故か他に誰も人がいないっていうことが多いんですけどね(笑)。
■その他のメトロポリタン美術館関連ブログ
2013年01月 東京都美術館で、『メトロポリタン美術館展』を観ました。
2014年09月 東京都美術館で、『メトロポリタン美術館 古代エジプト展 女王と女神』を観ました。
2022年05月 国立新美術館で、『メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年』を観ました。


正直な話、こういった幕の内弁当的な “美術館展” の場合にはあまり興味のない作品が大多数ということが普通なので、以前は特定の興味ある作品が来るとき以外には見に行くことがありませんでした。鑑賞の仕方も、見たい作品だけ見て、すぐに引き上げてしまうといった感じです。しかし、子供達と一緒に展覧会に行くようになって、こういう展覧会は、それまで関心のなかったカテゴリーの作品に対して興味を持つのに良い契機となることに気付かされました。

でも、私が興味を持つ作品の前には、何故か他に誰も人がいないっていうことが多いんですけどね(笑)。
■その他のメトロポリタン美術館関連ブログ
2013年01月 東京都美術館で、『メトロポリタン美術館展』を観ました。
2014年09月 東京都美術館で、『メトロポリタン美術館 古代エジプト展 女王と女神』を観ました。
2022年05月 国立新美術館で、『メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年』を観ました。