先日、東京ミッドタウンまで出かけたもう一つの理由はこちら、 『パティスリー・サダハル・アオキ・パリ』 で “ガレット・デ・ロワ” を買うことでした (笑) 。


去年食べた7個のうち、カミさんと私、二人とも一番美味しいと思ったのがこちらのガレット・デ・ロワだったので、今年も外すことはできません。
去年はプレーンなタイプでも普通の仕様とエシレバターを使った高級仕様?の2種類があったのに、何故か今年は一種のみしかありません。フランス産の発酵バターを使用しているとのことのことでしたが、カミさんが確認したところエシレではないとの回答でした。


箱も雰囲気があるので、ニュー・イヤー・パーティーに持って行くのに最適かな?。
切り口はこんな感じ。こちらでもフェーブは別添えで、代わりにアーモンドが一粒入っています。

パイ生地は去年の印象通り、サクサクで軽い感じでした。
今年のフェーブはコレ、フィアット500。


カミさんは 「フランスなのにどうしてシトロエンとかじゃなくて、イタリアのフィアットなのかしら?」 と不思議がっていましたが、店内で青木氏ご本人がフィアット500に乗っている写真を発見!。クルマが好きな方なのかもしれませんね。
今年2回目の王様はカミさんが獲得しました!。

でもカミさんはまだまだ食べ足りない様子。この次は去年行かなかったお店の物に挑戦してみようかな?。


去年食べた7個のうち、カミさんと私、二人とも一番美味しいと思ったのがこちらのガレット・デ・ロワだったので、今年も外すことはできません。
去年はプレーンなタイプでも普通の仕様とエシレバターを使った高級仕様?の2種類があったのに、何故か今年は一種のみしかありません。フランス産の発酵バターを使用しているとのことのことでしたが、カミさんが確認したところエシレではないとの回答でした。


箱も雰囲気があるので、ニュー・イヤー・パーティーに持って行くのに最適かな?。
切り口はこんな感じ。こちらでもフェーブは別添えで、代わりにアーモンドが一粒入っています。

パイ生地は去年の印象通り、サクサクで軽い感じでした。
今年のフェーブはコレ、フィアット500。


カミさんは 「フランスなのにどうしてシトロエンとかじゃなくて、イタリアのフィアットなのかしら?」 と不思議がっていましたが、店内で青木氏ご本人がフィアット500に乗っている写真を発見!。クルマが好きな方なのかもしれませんね。
今年2回目の王様はカミさんが獲得しました!。

でもカミさんはまだまだ食べ足りない様子。この次は去年行かなかったお店の物に挑戦してみようかな?。