国立歴史民俗博物館ではメインの企画展の他に特集展示をやっていることが多いのですが、中々興味深い内容のことが多いので、時間の許す限りは見るようにしています。先日 『よみがえれ! シーボルトの日本博物館』 を見に行ったときににも、この 『戦国の兜と旗』 の特集展示をやっていました。
今回は色々な 「変わり兜」 が見られて面白かったですよ。
この兜、ウサギの耳に似ているなぁと思っていたら、なんと本当にウサギの耳の形だそうです。
“うさ耳” を着けた戦国武将を想像すると、何だかシュールですね (笑) 。
というわけでこれはチェブラーシカの耳・・・・・・
・・・・・・なワケはありません。でも現代の眼で見ると、勇ましいというよりカワイイですね。
これは何をかたどったのかよく分からないとのことですが、私にはどうしてもアレに見えてしまいます (笑) 。
コレは何と眼鏡付き!。ちゃんと近視用に凹レンズになっているそうです。これを見ていたら、小学生の頃、裏側に折りたたみ式のグリーンのサングラス?みたいなのが付いた野球帽を被ってたことを思い出しましたよ。
この特集展示、ご覧のようにかなり見応えのある物です。 『よみがえれ! シーボルトの日本博物館』 を見に行くついでに・・・・・・というのがオススメですが、これを見るためだけにこちらを訪問する価値も十分にあると思います。
今回はコレの他のもう一つ特集展示をやっていたのですが、その話はいずれまた。
今回は色々な 「変わり兜」 が見られて面白かったですよ。
この兜、ウサギの耳に似ているなぁと思っていたら、なんと本当にウサギの耳の形だそうです。
“うさ耳” を着けた戦国武将を想像すると、何だかシュールですね (笑) 。
というわけでこれはチェブラーシカの耳・・・・・・
・・・・・・なワケはありません。でも現代の眼で見ると、勇ましいというよりカワイイですね。
これは何をかたどったのかよく分からないとのことですが、私にはどうしてもアレに見えてしまいます (笑) 。
コレは何と眼鏡付き!。ちゃんと近視用に凹レンズになっているそうです。これを見ていたら、小学生の頃、裏側に折りたたみ式のグリーンのサングラス?みたいなのが付いた野球帽を被ってたことを思い出しましたよ。
この特集展示、ご覧のようにかなり見応えのある物です。 『よみがえれ! シーボルトの日本博物館』 を見に行くついでに・・・・・・というのがオススメですが、これを見るためだけにこちらを訪問する価値も十分にあると思います。
今回はコレの他のもう一つ特集展示をやっていたのですが、その話はいずれまた。