カミさんと二人で、千葉市美術館に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/36/1507573193f44ba1d2069cbf9f109dbd.jpg)
お目当てはこちら、 『木版画の神様 平塚運一展』 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/66/c17eaa292549f0cb09b3d17a9f38481c.jpg)
今回の企画展では、若い頃から晩年まで、その代表作を年代順に見ることができるようになっていました。物凄く器用な方だったようで、作風の幅が非常に広いので驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/44/59e25b43e3b0edcb7e89ac474ab624d0.jpg)
しかし、それ以上に驚かされたのはそのキャリア。すでに普通の方であれば引退を考えるような67歳の時に渡米し、彼の地で30年に亘って創作活動を続けていたとのこと。さらに97歳で帰国した後も、102歳で亡くなる直前まで作品を発表し続けていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1d/1d219d27208da6e8ec6817b9ff7b8be8.jpg)
今回は日本ではあまり馴染みがない小口木版画 (板ではなく、木を輪切りにした硬質な版木を用いる木版画) の作品を色々観ることができたのも収獲でした。
この企画展、会期は9月9日までとなっておりますので、夏休みに千葉方面にお出掛けの機会があるようでしたら、足を伸ばしてみることお薦めします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/36/1507573193f44ba1d2069cbf9f109dbd.jpg)
お目当てはこちら、 『木版画の神様 平塚運一展』 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/66/c17eaa292549f0cb09b3d17a9f38481c.jpg)
今回の企画展では、若い頃から晩年まで、その代表作を年代順に見ることができるようになっていました。物凄く器用な方だったようで、作風の幅が非常に広いので驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/44/59e25b43e3b0edcb7e89ac474ab624d0.jpg)
しかし、それ以上に驚かされたのはそのキャリア。すでに普通の方であれば引退を考えるような67歳の時に渡米し、彼の地で30年に亘って創作活動を続けていたとのこと。さらに97歳で帰国した後も、102歳で亡くなる直前まで作品を発表し続けていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1d/1d219d27208da6e8ec6817b9ff7b8be8.jpg)
今回は日本ではあまり馴染みがない小口木版画 (板ではなく、木を輪切りにした硬質な版木を用いる木版画) の作品を色々観ることができたのも収獲でした。
この企画展、会期は9月9日までとなっておりますので、夏休みに千葉方面にお出掛けの機会があるようでしたら、足を伸ばしてみることお薦めします。