横浜で仕事だったカミさんを送迎するついでに、横浜美術館に寄ることにしました。
流石にこの暑さなんで、外にはあまり人影がなかったものの・・・・・・
・・・・・・中では入場制限してました (笑) 。
現在開催されている企画展はこちら、 『モネ それからの100年』 です。
もちろんモネの作品も25点ほど展示されていましたが、私が面白いと思ったのはむしろそれ以外の作品達。モネに影響を受けた作品、似た手法を用いて描かれた作品、モネへのオマージュ等々、モネの作品と対比して鑑賞できるような展示になっていました。
ロスコやリキテンシュタイン、ウォーホルといったモダンアートの巨匠の作品も多々あり、印象派には興味が無いというような皆さんでも十分楽しめる内容だと思いますよ。
会期は9月24日までありますので、夏休みに横浜方面にお出掛けの機会があるようでしたら、観ておくことをお薦めします。
■本日のオマケ
今回は時間に余裕があったので所蔵品の展示も見ることにしたのですが、この巨大なハシボソカラスが!。
所蔵品の展示室は撮影可なので、思わずパチリとしてしまいました。でも、こんな大きなカラスがいたら怖いなぁ。
流石にこの暑さなんで、外にはあまり人影がなかったものの・・・・・・
・・・・・・中では入場制限してました (笑) 。
現在開催されている企画展はこちら、 『モネ それからの100年』 です。
もちろんモネの作品も25点ほど展示されていましたが、私が面白いと思ったのはむしろそれ以外の作品達。モネに影響を受けた作品、似た手法を用いて描かれた作品、モネへのオマージュ等々、モネの作品と対比して鑑賞できるような展示になっていました。
ロスコやリキテンシュタイン、ウォーホルといったモダンアートの巨匠の作品も多々あり、印象派には興味が無いというような皆さんでも十分楽しめる内容だと思いますよ。
会期は9月24日までありますので、夏休みに横浜方面にお出掛けの機会があるようでしたら、観ておくことをお薦めします。
■本日のオマケ
今回は時間に余裕があったので所蔵品の展示も見ることにしたのですが、この巨大なハシボソカラスが!。
所蔵品の展示室は撮影可なので、思わずパチリとしてしまいました。でも、こんな大きなカラスがいたら怖いなぁ。