![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/75/44f50ba3ede00dd836eecaf9311ac3fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4a/6420c66e31ca3a3cf0a7505aa4dd614a.jpg)
ちょっと用事があってカミさんと二人で上野まで行ったのですが、ちょっと早めに到着したので、東京都美術館に行ってみることにしました。残念ながら 『 ゴッホ展 ── 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント 』 は日時指定の予約制だったものの、もう一つの企画展、 『 Walls & Bridges 世界にふれる、世界を生きる 』 は予約無しで見ることができましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/48/d4a5f07c0cdd293177219656dfe461a2.jpg)
この企画展、簡単に説明してしまうと、逆境や障害を糧にして創作活動を行っていた5人の芸術家の作品をフィーチャーした物。作品はもちろんですが、そのプロフィールも中々興味深い内容でした。例えば、東勝吉さんは83歳で老人ホームに入るまで、全く絵など描いたことがなかったというのだからビックリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e7/642c46293b53190a2627ea1479da399e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/25/612cabab4ee5e8f331080ad526a6da81.jpg)
今回は撮影可だったので、少しだけ会場の雰囲気をご覧に入れましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1a/3e626ace3e75a52ed96920b5d2541f82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/40/ac7cd38e3d5b697f23355eba9c0d7001.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/92/250e5a64ff6537932943960e2639ff36.jpg)
誰かに評価されることを目指しているわけではなく、イノセントな創作意欲だけで生み出された作品には、本当に色々な力が宿っていますね。
この企画展、会期は明日、10月9日までとなっています。もし 『 ゴッホ展 』 を見に東京都美術館に行くという方がいらっしゃいましたら、是非こちらの方もご覧になることをオススメします。