![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/14/f1ef4d5b2c0696f22afb62790307e8ee.jpg)
車検から戻ってきたカミさんのポルシェ911(930)、あいかわらず雨漏りが直っていないのですが・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4e/4cf159f59d6423a13c8f64ec76c92bc7.jpg)
先日の雨が続いた期間を利用して、雨漏りの箇所を見付けるためにテストをしてみました。雨が漏りそうな場所にティッシュペーパーを押し込み、どこが濡れてくるか?経過を観察するという古典的?な手法です。その結果、一番最初に濡れてきたのはコチラ、助手席側ドアの前端に挟んだティッシュでした。やはりドアシールから雨が侵入していたんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/55/9107ae06b13f6e289ed3b90c1f131bc6.jpg)
そのまま放置すると、カーペットを伝ってドアの中央部分辺りまで水が回ってきましたが・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ee/3128a3fbe333e0b196799b87bf5c1fdf.jpg)
ご覧のように後端は乾いたままでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/21/ae14b3a0ed81fd861d1f41ce5e0db5d4.jpg)
その他、前後のウィンドウの周囲、リアのクォーター・ウインドウの周囲等には全く濡れた形跡がなかったので、どうやらドア前端だと特定しても良さそうです。 ドアシールとシーリングレール は既に昨年の春に新品に交換しているけれど、まだちゃんと馴染んでいないのかなもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/59/df8420c13738998b69f13acd1e9f0e3c.jpg)
次回、清水さんの工場に入庫させるときに、再調整してもらうことにしましょう。
■本日のオマケ
走行中にエアコンのブロワーが停止したので、てっきりヒューズ切れだと思って確認してみたら・・・・・・あれれっ、切れてませんね。変だな?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0d/fa24d3399b5ccd3a771395c8f1deeeb3.jpg)
しかし、試しに新しいヒューズを交換したら、何事もなかったように復活しました。どうやら腐食でちゃんと導通しない状態になっていたようです。このクルマを手に入れたとき、ヒューズは全部ボッシュの新品に交換したけれど、あれから約20年も日常的に使い続けている間に、熱で歪んじゃっているヤツや、接点が腐食しているヤツはもちろん、いつの間にか他のメーカーの物に交換されている箇所等も増えてきました。そろそろまた、全部新品に交換しようかな?。
■現在の走行距離
(2021年08月20日) : 27万5175km
■前回からの走行距離 (08月03日~08月20日) : 23km
■今月の維持費 : 0円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4e/4cf159f59d6423a13c8f64ec76c92bc7.jpg)
先日の雨が続いた期間を利用して、雨漏りの箇所を見付けるためにテストをしてみました。雨が漏りそうな場所にティッシュペーパーを押し込み、どこが濡れてくるか?経過を観察するという古典的?な手法です。その結果、一番最初に濡れてきたのはコチラ、助手席側ドアの前端に挟んだティッシュでした。やはりドアシールから雨が侵入していたんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/55/9107ae06b13f6e289ed3b90c1f131bc6.jpg)
そのまま放置すると、カーペットを伝ってドアの中央部分辺りまで水が回ってきましたが・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ee/3128a3fbe333e0b196799b87bf5c1fdf.jpg)
ご覧のように後端は乾いたままでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/21/ae14b3a0ed81fd861d1f41ce5e0db5d4.jpg)
その他、前後のウィンドウの周囲、リアのクォーター・ウインドウの周囲等には全く濡れた形跡がなかったので、どうやらドア前端だと特定しても良さそうです。 ドアシールとシーリングレール は既に昨年の春に新品に交換しているけれど、まだちゃんと馴染んでいないのかなもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/59/df8420c13738998b69f13acd1e9f0e3c.jpg)
次回、清水さんの工場に入庫させるときに、再調整してもらうことにしましょう。
■本日のオマケ
走行中にエアコンのブロワーが停止したので、てっきりヒューズ切れだと思って確認してみたら・・・・・・あれれっ、切れてませんね。変だな?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0d/fa24d3399b5ccd3a771395c8f1deeeb3.jpg)
しかし、試しに新しいヒューズを交換したら、何事もなかったように復活しました。どうやら腐食でちゃんと導通しない状態になっていたようです。このクルマを手に入れたとき、ヒューズは全部ボッシュの新品に交換したけれど、あれから約20年も日常的に使い続けている間に、熱で歪んじゃっているヤツや、接点が腐食しているヤツはもちろん、いつの間にか他のメーカーの物に交換されている箇所等も増えてきました。そろそろまた、全部新品に交換しようかな?。
■現在の走行距離
(2021年08月20日) : 27万5175km
■前回からの走行距離 (08月03日~08月20日) : 23km
■今月の維持費 : 0円