ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

説話集

2016-10-16 | 『新世界史頻出年代暗記』

平初霊異記末はコン、鎌倉発し宇治ここじゃ。

〈2015静岡大・国語・前期:「
問 この作品(枕草子)と異なるジャンルの作品を一つ選べ。

 ア方丈記 イ花月草子 ウ十訓抄
 エ折りたく柴の木 オ徒然草」


(答:ウ ※これのみ説話集で他は随筆)〉

〈2012早大・文化構想:「10世紀になると正史がなくなるが、代わって日記が現れてくる。藤原実資は長年にわたって小右記と呼ばれる日記を書き続け、摂関期の重要な史料になっている。また、院政期になると、今様を集めた。『梁塵秘抄』や、説話集であるf『今昔物語集』がつくられた。

問題8 下線部f『今昔物語集』に取材した芥川龍之介著「羅生門」を素材の一つとして同名の映画を製作し、国際的に高く評価された映画監督は誰か。漢字で記入しなさい。」


(答:黒澤明)〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1643(寛永20)年 〈田畑永代売買の禁令〉★

2016-10-16 | 『新日本史頻出年代暗記』

●江戸時代(後光明天皇 徳川家光)

An ordinance prohibiting the sale and purchase of farmland is issued by the Tokugawa shogunate.
人無視されて ばい菌と。
1643年     田畑永代売買の禁令 


3代将軍家光の1643年、江戸幕府は前年に最大規模化した寛永の大飢饉を契機に本格的に農政に進出。

富農への土地集中と租税負担者である本百姓維持のため、田畑の永代売買を禁止。

農民が土地を質入れすることで禁令の意味は崩れたが、明治政府が地租改正の準備として田畑の売買を解禁する1872年まで存続した。

 頻出史料  「身体成らざる者は田畠を沽却せしめ、猶々身上成るべからざるの間、向後田畠売買停止たるべき事」


1.江戸幕府農民統制の主な法規に、田畑永代売買の禁令1643年)、田畑勝手作の禁令分地制限令がある。

[解説]

1.幕府は百姓の小経営をできるだけ安定させ、一方で貨幣経済にまき込まれないようにし、年貢・諸役の徴収を確実にしようとした。このため、1643(寛永20)田畑永代売買の禁令1673(延宝元)には分割相続による田畑の細分化を防ぐために分地制限令を出し、商品作物を自由に栽培することを禁じたりした(田畑勝手作りの禁、1615、1643年)。

 

〈2016早大・人間科学

問1 下線部a17世紀代に発令されたI~Ⅲを時期の古い順で並べたとき、正しい組み合わせはどれか、1つ選べ。

 Ⅰ 田畑永代売買の禁令
 Ⅱ 分地制限令
 Ⅲ 諸宗寺院法度


 アI→Ⅱ→Ⅲ
 イⅠ→Ⅲ→Ⅱ
 ウⅡ→Ⅰ→Ⅲ

 エⅡ→Ⅲ→I
 オⅢ→Ⅰ→Ⅱ
 カⅢ→Ⅱ→Ⅰ


(答:イ ※Ⅰは1643年、Ⅱは1673年、Ⅲは1665年)〉

 

〈2015関西学院大・神社済教

 

 暮らし向きのいい百姓たちは田地を買い取り、いよいよ暮らし向きがよくなり、暮らし向きのよくない百姓は田畑を売ってしまい、余計に暮らし向きが悪くなる。だから以後の田畑売買を禁止するのだ。[ g ]はこのように述べている。

問6.空欄gに該当する語句を下記より選びなさい.


 ア.公事方御定書
 イ.田畑永代売買の禁令

 ウ.分地制限令
 エ.田畑勝手作りの禁


(答:イ)〉



受験 ブログランキングへ


世界史 ブログランキングへ


日本史 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする