マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

なんちゃってカツ丼

2010-06-18 | 丼ぶり、ご飯物

おたふく風邪はなった記憶があるんだけど

それ以外のものはかかった記憶がないんですよね・・

最近水ぼうそうが流行ってて、予防接種のこととか気がかりで、、

いずれ子供たちもなるだろうし、大人になってからだと大変とかって聞くし・・

気になったので自分の母子手帳を見返したんです!

母子手帳はね、実家に帰った時に偶然発見したので

なんとなく持って帰って来たんです。。

そしたら、2歳半検診の記入欄の親が○を付ける部分・・

”一緒に遊ぶ友達は居ますか?”ってところ、、

”いいえ”に○がついてました・・

|||(-_-;)||||||ズーーーーン・・


寂しすぎる・・・・


衝撃のあまり、水ぼうそうの欄見るの忘れてましたよ・・


はいでは本日のお料理です。
この間のニュースエブリーでも紹介したんですが
味付け油揚げを使った、どんぶりです。
なんちゃってカツ丼
【材料】4人前(118円)
薄揚げ・・・4枚
★水・・・1カップ
★砂糖・・・大さじ3
★醤油・・・大さじ3
★みりん・・・大さじ1
めんつゆ・・・1/2カップ
玉ねぎ・・・1/2個
卵・・・4個
ご飯・・・4杯
【作り方】
①油揚げは熱湯をかけ油抜きしておく。
②★印の調味料を火にかけ①を加え、落とし蓋をして煮る。
③麺つゆは3倍に薄め、1/4量を浅鍋に取り煮た立たせる。薄切りにした玉ねぎの1/4量を加え煮立たせ、玉ねぎがしんなりしてきたら②の1枚をカツを切るように縦に6等分に切り、浅鍋に入れる。
④卵1個を割りほぐし、2回に分けて加え火を止め蓋をして1分蒸らす。
⑤丼にご飯を盛り④を乗せる。

お昼なので浅漬けと味噌汁をつけて完成です!!
夕飯にするときは、小鉢がもう一品あるとって感じですかね。

んーーーーー美味しい~
味はまさにかつ丼です!
かつ丼のように重くなくてダイエットに良いかも。
だけど、、お肉好きの方や男性には物足りないかも・・

自分一人だけのお昼ご飯には、手軽でいいかな~
前日においなりさんを作った時や、使いかけの味付け油揚げがあればお試しください。

【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ今朝40分も並んで、天使のチョコリングを買ったわ。画像はまた取り込んだらUPしますので。

ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏肉のみそース焼き

2010-06-17 | 鶏肉料理


実は昨日、はなまるマーケットの撮影でした♪

毎朝、視てる番組に出られるなんて

お話を頂いたときは、電話越しに大・大・大興奮してしまいました(笑)

今は撮影が終わって、ほっとしています。

スタッフの方は、みなさん気さくで良い人ばかりだったので

和やかなムードで撮影できました。


記念に撮影シーンを、私がカメラで撮影させていただきました↓

顔は写ってないのですが、ブログへの掲載も快く承諾頂きました~★


何を作ったかは6月22日の『TBSはなまるマーケーット』の放送をご覧になってください。

また放送が近くなったら、お知らせしますので

どうぞよろしくお願いいたします。


はいでは本日のお料理です。
鶏もも肉が100g69円と特売だったので
味噌ベースのソースに漬けて焼きました。
【材料】4人前(358円)
鶏もも肉・・・2枚
★味噌・・・大さじ2
★砂糖・・・大さじ2
★ウスターソース、酒・・・大さじ1
かぼちゃ・・・1/6個
マーガリン・・・大さじ1
プチトマト・・・適量
【作り方】
①鶏もも肉は皮目に数か所穴をあけ半分の大きさに切り、★印の合わせ調味料に30分ほど漬け込む。
②かぼちゃは薄切りにしてマーガリンでソテーしておく。
③①を軽く拭きとり、サラダ油を熱したフライパンで皮目から焼く。蓋をして蒸し焼きにし、途中裏返しながら中まで火を通す。
④食べやすい大きさにカットし、お皿に盛りつける。かぼちゃソテーとプチトマトを飾る。

柔らか、ジューシーです!
鶏肉以外にも、豚肉を漬けたり、野菜のディップとしても使えそうです!


昨日、半分残しておいたマグロの柵は薄く切って、醤油とみりんを合わせたタレに漬けて、マグロの漬け丼にしました。

山芋とキュウリはそれぞれ短冊切りにして、梅肉と麺つゆで和えました。

本日の献立はこんな感じです。(合計586)
・鶏肉のみそース焼き(358円)
・マグロの漬け丼(166円)
・キュウリと山芋の梅肉和え(62円)


【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ水ぼうそうの予防接種、、私もまだなってないんだけど接種した方が良いのかしら??


ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏肉と新玉ねぎとパプリカのオイスター炒め

2010-06-16 | 鶏肉料理

ゴールデンウィーク明けに実家から帰ってきたら

ベランダのハーブたちが全滅してたので

新たに苗を購入してきました~。

大葉は株分けして3つくらいに分けて植えました。
1ヶ月でこんな感じになりました↓


イタリアンパセリは種から植えました。
植えてから1週間くらいで芽が出てきました。
これは2週間くらい経ったところです。
あと少ししたら葉の形になってきます。

そのほかにもミニトマトやバジルも育ててます。
トマトは実がなって食卓に並ぶのが楽しみです♪
これで子供のトマト嫌いがなくなればな~なんて思ってます。

ベランダに空きスペースがあったら、家庭菜園を始めてはどうでしょう。
芽が出てくると、朝の水やりも楽しくなってきますよ♪


はいでは本日のお料理です。
パプリカとエリンギのチンジャオロース風です。
【材料】4人前(222円)
鶏もも肉・・・1枚
酒、醤油・・・各大さじ1/2
片栗粉・・・大さじ2
新玉ねぎ・・・1/2個
パプリカ赤、黄・・・各1/2個
★オイスターソース、水・・・各大さじ2
★醤油・・・大さじ1
★酒・・・大さじ1
★砂糖・・・大さじ1
★塩こしょう・・・少々
サラダ油・・・大さじ1
ごま油・・・小さじ1
【作り方】
①鶏もも肉は一口サイズに切り酒、醤油で下味をつけ、片栗粉をまぶす。
②玉ねぎ、パプリカは細切りにする。
③フライパンにサラダ油を熱し、中火で①を炒める。肉に火が通ったら一旦取り出しておく。
④同じフライパンに②を加えて炒める。全体に油がまわったら③を戻し入れ、★印の調味料を加えて調味し、とろみがついたらゴマ油を回し入れ火を止める。
⑤器に盛り付けて完成です。

おいしぃ~♪
片栗粉をまぶしてから焼いてあるので、とってもジューシーです!
さらにとろみ付けの効果もでるので、最後に水溶き片栗粉が要りません!!!
新玉ねぎと、パプリカも甘くってほんとに美味しいです。


卵が1パック69円と特売だったので、卵4個、だし汁お玉1杯、薄口しょうゆ小さじ1を溶いて出汁巻き卵を焼きました。

キュウリは塩もみしてから、鶏ガラスープ小さじ1、おろしニンニク少量、醤油、ゴマ油各小さじ1で和え、仕上げにゴマを散らしました。

マグロの柵は薄切りにして、とろろをかけてマグロの山かけにしました。
お好みで刻みのり、わさびを添えてどうぞ。

本日の献立はこんな感じです。(501円)
・鶏肉と新玉ねぎとパプリカのオイスター炒め(222円)
・出汁巻き卵(37円)
・キュウリのナムル(38円)
・マグロの山かけ(204円)


【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ週に2、3回のペースでスポーツジムに通い始めました。
目指せ!お腹肉割れ!!


ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスタin煮込みチキンボール

2010-06-15 | 鶏肉料理



やりましたねーーーーー!!!

ワールドカップ!!



ゴールの瞬間、旦那がよっしゃぁーーー!!!

と大声で叫ぶので、何事かと思った娘が飛び起きてました・・


後半はヒヤッとするシーンもありましたが

初戦を白星で飾れてほんとに良かったです!



はいでは本日のお料理です。
鶏挽肉を特売で買えたので、またまたパスタを加えてかさ増ししました。
今回はハンバーグではなくミートボール風にしました。
さらに揚げないで煮込むだけの簡単レシピです!
【材料】4人前(190円)
鶏挽肉・・・250g
玉ねぎ・・・1/2個
スパゲッティ・・・80g
★卵・・・1個
★塩、こしょう、醤油・・・各少量
水・・・1/2カップ
トマトジュース・・・1カップ
コンソメスープ・・・1袋
塩、こしょう、ドライバジル・・・少量
【作り方】
①ボウルに鶏挽肉、みじん切りにした玉ねぎ、茹でたスパゲッティ、★印の材料を加え、よく練り混ぜる。
②鍋に水、トマトジュース、コンソメスープを煮立たせ①を丸めながら鍋に落とし入れる。

③アクを取り除きながら7分ほど煮込み、塩、こしょう、ドライバジルを加えて調味する。

④器に注ぐ。

おいしっ❤
大きなミートボールで食べ応え十分です!
鶏の肉汁がスープに溶け込み、スープとしても楽しめる一品です。
バジルとトマトの洋風の味付けで、さっぱりと美味しく頂けました。


夏ミカンを頂いたので皮をむき、乱切りにした胡瓜、プチトマトと
酢、サラダ油各大さじ2、砂糖小さじ1、塩、コショウ、醤油各少量で和えてサラダにしました。

高菜漬けをゴマ油で炒め、炊いたご飯と混ぜ合わせ、高菜ご飯にしました。

献立はこんな感じです。(313円)
・パスタin煮込みチキンボール(190円)
・夏ミカンとキュウリのサラダ(87円)
・高菜ご飯(36円)




【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ次は19日土曜日のオランダ戦ですね!


ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5~6月分水道料金

2010-06-14 | 公共料金
4月7日~6月6日の水道料金です。


使用量は22㎥で4,825円

105円が差し引かれて4,720円でした。

2ヶ月分なので1ヶ月あたり 2,360円/月です。


前回とまったく同じ!!

今回はゴールデンウィークを挟んでおりますので

いつもより安くて当然といえば当然なんですけど、、

2ヶ月で22㎥、1ヶ月あたり11㎥です。

4千円台が2回も続くなんて、かなり嬉しい結果です。



さて次は7月、8月ですね☆

夏場は庭でプール遊びしたり

洗濯物も良く乾くので洗濯を2回したり

思い当たることはないですか?

あまり気にしてない方は、ちょっと気にしてみてください。



夏場の節水対策としては

暑くてシャワーを浴びる機会が増えると思います。

シャワーは出しっぱなしにせず、シャンプーや体を洗う際は必ず水を止めること!

また1人5分以内のシャワーを心がける!ってところです。

では夏場も節水で乗り切りましょう!!



今日の献立はレシピブログさんの連載でのりせんべい風豆腐のふんわりつくねを紹介しております。
そちらも合わせてご覧になってください。

【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ昨日の保育参観楽しかったです♪

ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てるてる坊主、うさぎ、くま、クロブタ、アジサイ、ネズミ弁当

2010-06-11 | お弁当
今週末は年中さんになって初めての保育参観があります。

残念ながら旦那は友人の結婚式があるので行けないのですが、、

だけど私は今から楽しみです♪


そういえば昨日、こんなことを言ってたなぁ~

『あのね、父の日にパパに内緒のやつがあるから

だからパパに言っちゃダメだよ~』って、、

基本的に子供なので、先生から内緒と言われると

しゃべりたくて仕方ないみたい(笑)

母の日にも『母の日のプレゼントママに内緒で作ったんだけど

まだ内緒だから、楽しみにしててね❤』って・・

・・・

とにかく内緒ができません(笑)




はいでは本日はお弁当の紹介です~!
てるてる坊主弁当
・てるてる坊主おにぎり
・海苔チキンつくね
・お花のロースハム
・コーンバター
・茹でブロッコリー
・ウィンナー
・夏ミカン

なんだか宇宙人みたいなてるてる坊主ちゃんになってしまって・・
お花をつけたら、ちょっとは可愛くなりました。


チーズでうさちゃん、くまちゃん弁当
・卵サンド
・フライドポテト
・ミートボール
・タコさんウィンナー
・魚肉ソーセージ
・夏ミカン

卵サンドに型抜きした動物をデコレーションしました。


クロブタ弁当
・クロブタおにぎり
・お花の卵焼き
・チーズ
・お花のハム
・ポークカツ
・ミートボール
・オレンジ

まだ作っていない動物を考えてたら思いついた!
猪にも見えますが、クロブタさんです。


あじさい弁当
・あじさいおむすび
・タコの天ぷら
・ウィンナー
・海苔巻き卵焼き
・カマボコ
・アメリカンチェリー
・ゴールドキウイ

お散歩中に紫陽花を見つけてね~
これ、お弁当にしようと思って作ってみました。

ねずみ弁当
・ねずみおむすび
・かぼちゃソテー
・ブロッコリーお浸し
・ウィンナー卵焼き
・鶏チャーシュー
・アメリカンチェリー
・ゴールドキウイ

白いネズミなのでハツカネズミかな?
今度はグレーのネズミさんにチャレンジしてみます。



〃 ̄∇)ゞ明日はゴルフです!いいスコアが出るかしら~♪


ランキングに参加しています。
それぞれ押して頂けると反映されますので、応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き鳥盛りわせ

2010-06-10 | 鶏肉料理


娘が夏だというのに『雪やコンコン』を歌っていました。


ゆーきやコンコン♪

アサリやコンコン♪


( *゜∇)/ あられですよーーーー!!

アサリなんて降ってきたら痛いし・・(;´▽`A``




はいでは本日のお料理です。
スーパーで焼き鳥バイキングをやってまして、1串30円!!
砂肝と、レバー、をそれぞれ2本買って、残りは冷蔵庫にあるもので作りました。
①ウィンナーは切り込みを入れて楊枝に刺す。
②もも肉は皮をはぎ食べやすい大きさに切って串に刺す。
③胸肉は皮をはぎ食べやすい大きさに切って、玉ねぎと交互に刺す。
④②③の鶏皮と冷凍庫に取っておいた鶏皮を食べやすい大きさに切り、串に刺す。
⑤①②③④をサラダ油を敷いたフライパンで焼き、塩とタレで焼く。

焼き鳥バイキングも色んな種類を買ってしまうとコストが高くなりますが
4本だけ買ってあとは一緒に盛り合わせると、ちょっと豪華に見えます。
子供たちはまっ先にウィンナーを取り合ってましたが
子供ってウィンナー好きだよね。


あとは1束50円で買った小松菜を、薄揚げと一緒にだし汁でさっと煮ました。

パプリカ、人参、キュウリはスティックサラダにして、醤油マヨネーズで頂きました。

味噌汁の具は新玉ねぎ、刻みねぎです。

献立はこんな感じです。(合計507円)
・焼き鳥盛り合わせ(317円)
・小松菜と油揚げのさっと煮(74円)
・スティックサラダ(97円)
・新玉ねぎのみそ汁(19円)


〃 ̄∇)ゞ声がかれる風邪が流行っているみたいで、子供たちがハスキーボイスになってしまいました・・

ランキングに参加しています。
それぞれ押して頂けると反映されますので、応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春雨でとろ~り春巻き

2010-06-09 | 野菜料理

ダウンコートをクリーニングに出したら・・

なんと明細書に4500円!!!

∑( ̄[] ̄;)!ヒイーーーーーー!


高いとは思ってたけど、1着で4500円までとは思わなかったわ・・

スーツが上下で1000円くらいだから、高くても2500円くらいかな~と思ってたのに・・

料金表にのってなくて、はぁー(〃´o`)=3 って感じです・・



ダウンコート、、恐るべしです・・




春雨でとろ~り春巻き
【材料】4人前(313円)
春巻きの皮・・・10枚
豚挽き肉・・・70g
もやし・・・1袋
エノキ・・・1袋
玉ねぎ・・・1/2個
人参・・・1/2本
水・・・1/2カップ
春雨・・・20g
万能ねぎ・・・2,3本
★鶏ガラスープ・・・大さじ1
★醤油、酒・・・各大さじ1.5
★砂糖・・・小さじ1
★塩、こしょう・・・各適量
★ゴマ油・・・小さじ1
水溶き小麦粉・・・適量(のり用)
【作り方】
①もやしは洗ってザルにあげておく。えのきは根元を切り落とし2等分に切る。玉ねぎ、人参は細切りにする。
②フライパンを熱しサラダ油を敷き、豚挽肉を色が変わるまで炒め、①を加えて炒め合わせる。水と春雨、★印の調味料を加えとろみが出るまで炒めわせ、仕上げに万能ねぎを加えて混ぜたら火を止める。

③②の粗熱が取れたら春巻きの皮に1/10量づつ乗せて巻き、巻き終わりに水溶き小麦粉を塗って止める。
④フライパンに多めのサラダ油を熱し、春巻きを並べ入れる。きつね色になったら裏返し両面を焼き揚げる。

春巻きは5本づつ並べ入れ、2回に分けて焼き揚げると奇麗に焼けます。
春雨を加えることで量が増え、さらにとろみが付きます!
水溶き片栗粉を入れずに作ったんですが、外はカリッとして、中はとろ~りで美味しかったです。
とろみがゆるいな~と思ったら、水溶き片栗粉を加えてください。
もやしのしゃきしゃき感と、春雨のつるんとした食感が、とても美味しかったです!


かぼちゃ1/4個は乱切りにして、レンジで加熱します。
冷めたらヨーグルト大さじ2、マヨネーズ大さじ2、塩、こしょう各少量を混ぜ合わせたドレッシングで絡める。

キュウリ2本は細切りにして塩もみし、水気を絞りわさび醤油で和える。

スープは具が入っていない中華スープです。



献立はこんな感じです。(合計489円)
・春雨でとろ~り春巻き(313円)
・かぼちゃのヨーグルトサラダ(96円)
・キュウリのわさび醤油和え(64円)
・中華スープ(16円)


〃 ̄∇)ゞワイヤレスマウスの動きが速すぎて、カーソルを何度か見失いました・・(笑)


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村



皆様の応援が節約の励みになっています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そぼろと紅ショウガの混ぜご飯

2010-06-08 | 丼ぶり、ご飯物

昨日は体調が悪くて、幼稚園を早退してきた娘・・

せっかく下がお昼寝したばかりだったんだけど、、

車でお迎えに行ってきました・・

お迎えに行くと、ぐったりしてて今にも倒れそうで心配になったんだけど・・

家に着くなり、めちゃめちゃ元気で

あんたはほんとに病人かい??ってくらいテンション高いし、、


園服を脱ぎ捨て『何着るの~?』と言いながら裸踊りとかしてるし、、

『おやつはぁ~?あるのぉ~?』って、、

『先生から食欲無いって聞いたけど・・?』

おやつは別腹ってやつなのか??

念のため病院へは行ったけど、その時には熱も下がってて元気だし

今日も元気に登園していきました。

お迎え大変だから今日は早退しないくれよぉ、、



はいでは本日のお料理です。
豚挽肉を半額で買ったので、そぼろを作りました。

【材料】4人前(173円)
★豚挽き肉・・・300g
★醤油・・・大さじ4
★砂糖・・・大さじ3
★みりん、酒・・・各大さじ2
★おろし生姜・・・1片
紅ショウガ・・・適量
ご飯・・・4杯
【作り方】
①鍋に★印の材料を加えてかき混ぜる。中火にかけて箸4本を使い、汁気がなくなるまで混ぜる。
②ボウルに温かいご飯、紅ショウガ、①の1/3量を加えてかき混ぜる。

紅ショウガがピリッとして、そぼろの甘さを引き立てます。
お子様には紅ショウガは抜きで、そぼろ卵を混ぜたりして下さい。
そぼろ丼だと、ポロポロこぼすので、混ぜ込む方が食べやすくていいです!

残ったそぼろはオムレツの具にしたり
二色そうめんにしたり
またラップに小分けして冷凍保存しておくと、その都度使えて便利です。



豆腐は水切りして一口サイズに切ります。上から千切り人参、水菜、刻みネギをかけ、ジンジャードレッシングをかけます。

サバは1尾200円だったので、卸して塩焼きにしました。

スープはワカメとエノキが入った和風だしのスープです。

献立はこんな感じです。(合計463円)
・そぼろと紅ショウガの混ぜご飯(173円)
・豆腐のサラダ(51円)
・サバの塩焼き(201円)
・ワカメとえのきのスープ(38円)


〃 ̄∇)ゞ姉妹喧嘩が絶えないので、、2人とも女の子なのに顔が傷だらけです・・

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村



皆様の応援が節約の励みになっています。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚揚げの挟み煮

2010-06-07 | 鶏肉料理

娘がブロック遊びをしていて

『ママ~見て見て~救急車作ったよ~』と言って見せてくれました。



『上手にできたね~』と言うと

『そうでしょ~』なんて喜んでいました。

よく見ると中に人が居るので

『これは運転手さんかな?』って聞いたら

『違うよ、死んでるんだよ』って・・

怖いからっ!!



怖いので、救急車は壊してお家を作りました。



はいでは本日のお料理です。
厚揚げが1丁50円だったので購入。
鶏挽肉を詰めて煮ました。
【材料】4人前(212円)
厚揚げ(2個入り)・・・2丁
鶏挽肉・・・200g
玉ねぎ・・・1/2個
★卵・・・1個
★おろし生姜・・・1片
★酒、醤油・・・各大さじ1
だし汁・・・2カップ
薄口しょうゆ、みりん・・・各大さじ1
【作り方】
①ボウルに鶏挽肉、みじん切りにした玉ねぎ、★印の材料を加えてよく混ぜ合わせます。
②厚揚げを半分に切り、真中に切り込みを入れ①を詰める。
③鍋にだし汁を煮立たせ、薄口しょうゆ、みりんを加えて調味する。②の詰めた方を下にして鍋に並べ入れ、蓋をして5分煮る。さらに裏返して2分煮る。

④器に盛り付ける。

やわらか~い❤
鶏肉から出汁が出て、煮汁まで美味しく頂けました。


茹でたそうめんに、茹でブロッコリー、刻んだハム、塩コショウ、マヨネーズを混ぜ合わせたそうめんのサラダです。
スパゲッティーサラダ風で美味しかったです。

中華スープに冷凍コーン、厚揚げの挟み煮で残った卵を加えた中華スープです。

あとはキャベツを塩もみしてナムル風に味付けしました。


献立はこんな感じです。(367円)
・厚揚げの挟み煮(212円)
・そうめんサラダ(91円)
・コーンの中華スープ(39円)
・キャベツのナムル(25円)


〃 ̄∇)ゞワイヤレスマウスを買ってみました。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村



皆様の応援が節約の励みになっています。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする