プーさんから リクエストがあったワンピースが完成しました。
なんと 袖なしのワンピースです
これって ジャンバースカートって言ってもいいくらいですが、かなりフィットしたデザインで やはりスリーブレスワンピースと言ったほうが合っているような気がします
生地はふっくらとした冬用ウール地で、織りの密度は比較的低いタイプです
今回は手作り洋服にしては 久々に手縫い部分をたくさん入れて 丁寧な仕立てにしてみました
背中心の格子の柄合わせバッチリ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1d/d9216dfad90d320ca7813c125e62607d.jpg)
襟ぐりや袖ぐりと見返しの柄合わせもピッタシ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/31/6eb947aecda4b7cfeb1a656ded6b22e6.jpg)
残念ながら 脇の柄合わせが少々ずれてしまいました ( 画像省略 )
後ろ中心に開きがあり、コンシールファスナーをつけましたが、プーさんが少しでも脱ぎ着がしやすいように、長めの開きにしました
よってファスナーの衿どまりを4cmほど下げました
しかもホックを付けると、朝の慌ただしい時間にイラッとするかなと 親心で大きめなボタンとループに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b3/f2ae52984a2980e306f5cce114b5f053.jpg)
買い置きの裏地でこの服に合ったものを見つけられず(どこかにあるはずなのに、探し出せずじまい
)
買いに行くのも面倒で、出費も嫌で、シルクのプリント生地を裏に使いました( 和装コートの裏にしか シルクを使ったことないのに…)
これがなんとも 暖かで肌触りがよくて この裏地のせいで自分用の服にしたいぐらいです
衿ぐり 袖ぐりの見返しは 久々の星どめ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bb/b12f082af655507fe71ec431e81d6cc0.jpg)
後ろ中心のすそに スリットを入れるつもりでしたが、少しでもエレガントな雰囲気を出したくて ベンツ仕立てにしました
スピードソーイングも大好きですが、こういう正統派の仕立ても 仕立てていて気持ちいいものです
こだわりは 自分の気持ちを納得させるためなのですが、最近はプーさんが私のこだわりに理解を示してくれるようになり、そのことも針持つ手が軽くなる理由です
昨夜 NHKの夜の番組 プロフェッショナル で パリで紳士物仕立てのメゾンを開いて頑張っている 鈴木健次郎という人が取り上げられていました
妥協を許さないその姿勢や辿ってきた道に ほんとに感動して トトと二人でうるうるしてしまいました
同じ位置に立っているわけではないものの 自分のできる範囲で丁寧な針仕事をしたいと しみじみと思うことでした
なんと 袖なしのワンピースです
これって ジャンバースカートって言ってもいいくらいですが、かなりフィットしたデザインで やはりスリーブレスワンピースと言ったほうが合っているような気がします
生地はふっくらとした冬用ウール地で、織りの密度は比較的低いタイプです
今回は手作り洋服にしては 久々に手縫い部分をたくさん入れて 丁寧な仕立てにしてみました
背中心の格子の柄合わせバッチリ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1d/d9216dfad90d320ca7813c125e62607d.jpg)
襟ぐりや袖ぐりと見返しの柄合わせもピッタシ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/31/6eb947aecda4b7cfeb1a656ded6b22e6.jpg)
残念ながら 脇の柄合わせが少々ずれてしまいました ( 画像省略 )
後ろ中心に開きがあり、コンシールファスナーをつけましたが、プーさんが少しでも脱ぎ着がしやすいように、長めの開きにしました
よってファスナーの衿どまりを4cmほど下げました
しかもホックを付けると、朝の慌ただしい時間にイラッとするかなと 親心で大きめなボタンとループに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b3/f2ae52984a2980e306f5cce114b5f053.jpg)
買い置きの裏地でこの服に合ったものを見つけられず(どこかにあるはずなのに、探し出せずじまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
買いに行くのも面倒で、出費も嫌で、シルクのプリント生地を裏に使いました( 和装コートの裏にしか シルクを使ったことないのに…)
これがなんとも 暖かで肌触りがよくて この裏地のせいで自分用の服にしたいぐらいです
衿ぐり 袖ぐりの見返しは 久々の星どめ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bb/b12f082af655507fe71ec431e81d6cc0.jpg)
後ろ中心のすそに スリットを入れるつもりでしたが、少しでもエレガントな雰囲気を出したくて ベンツ仕立てにしました
スピードソーイングも大好きですが、こういう正統派の仕立ても 仕立てていて気持ちいいものです
こだわりは 自分の気持ちを納得させるためなのですが、最近はプーさんが私のこだわりに理解を示してくれるようになり、そのことも針持つ手が軽くなる理由です
昨夜 NHKの夜の番組 プロフェッショナル で パリで紳士物仕立てのメゾンを開いて頑張っている 鈴木健次郎という人が取り上げられていました
妥協を許さないその姿勢や辿ってきた道に ほんとに感動して トトと二人でうるうるしてしまいました
同じ位置に立っているわけではないものの 自分のできる範囲で丁寧な針仕事をしたいと しみじみと思うことでした