![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c2/2a3a5905df3d3cb8845c0405e6dce24c.jpg?1702557334)
山羊のチーズとチリペッパーのクッキー
フランスバスクの小さな村バイヨンヌで一箱だけ買っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a1/bad0d1be7b0f0b224c452385a1e190f8.jpg?1702557461)
ほとんど甘さを感じない、塩味と唐辛子の効いたクッキーでした
ハマる美味しさ
レシピを知りたいけど、ネットで探しても見つかりません
そこで、自己流で作ってみることに
目指すは、チーザとこのクッキーの中間のようなもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ee/cc2bfec8010dac21a5089f28e6b81786.jpg?1702557662)
フランス語だけで書いてあると思い込み、翻訳アプリ使って調べてわかった材料は、小麦粉、山羊のチーズ、バター、牛乳、砂糖、塩、チリペッパー
でもよーく見ていたら最後に英語表記もありました😅
チーズは18%、チリペッパーは0.5%の含有とあります
成分は使われている食材の割合が多いものから記載されるルールがあるので、
この順番で材料の量を決めて
思いつきで、ショルダーベーコンも入れてみようとなり、バターの代わりはオリーブオイル、チーズは山羊のチーズだけだとクセが強過ぎそうで、ミモレットというハードチーズも足して
まずは計量したチーズをフードプロセッサーで細かくします
次にベーコンを投入
その後、粉、スパイスも足して再度攪拌
思いつきで、黒胡椒も足して、ベーコン入れたので塩は控えめ
最後にオリーブオイルを回し入れて、軽くまとめました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8d/2117136ec667c3b3c118bbe5300dfd71.jpg?1702558144)
フォークで掬い上げて丸めて、オーブン皿へ
どんな感じに焼き上がるのか分からないので、ひとつずつは少し離して
180度で20分
途中からキッチンにチーズのいい香りが広がって、ベス🐕🦺も気になるのかオーブンの周りをウロウロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dd/3dcffed54ff047eda388f79302ad205f.jpg?1702558227)
チリペッパーの色がうまく出ています
密閉容器に移して、テーブルの置いておいたら
トトさんが空っぽにしていました
そこで、一度に焼けなかった残りも焼くことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/98/783aeaa2fe2677b0ea010b473c665d93.jpg?1702558463)
2回目は丸めた生地を薄ーく伸ばしたので、チーザ風の固さ
こちらもビール🍺飲む時に、おつまみにしよう!って言っておいたのに
私の口に入ったのは一枚だけ
味を比較するために、少しだけ残しておいたバスクのチーズクッキーと比べてみると
ベーコンが入っている分、味に深みがあります
生ハムを使うともっと美味しそう
ベーコンなしで、箱に書いてある同じ材料で作ってみましょう