
予定より随分遅れたけど、ビニールハウス内を防草シートで覆う作業完了
両サイドのビニールを上げて紐で結び、上からのビニールを完全に下ろして、入口も締め切る
この状態で一月以上放置して、ハウス内の土の温度を上げて土壌殺菌(のつもり)
出来れば真夏にすれば効果抜群なんだろうけど、暑すぎて放置が続いた
草抜きしている間は、大量のバッタが飛び交っていたのに、草がなくなったら、不思議
一匹も見当たらず
トトさんは家周りの植え込みの刈り込み
私は菜園の草抜き
7年目になっても慣れぬ戸建て暮らしは、草や伸びる枝に振り回されている
2人とも腰痛、指痛😓
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
昼過ぎからは、皮膚科へ
市内にひとつしかない皮膚科まで車で
我が家から4.5kmも離れていて、常に混雑し待ち時間長く、行くのも億劫
目の周りの湿疹が収まらず、手の甲や腕の湿疹も良くならず、塗り薬も切れそうになり、渋々
薬の処方箋を出してもらうだけにしたかったのに、前回から3ヶ月以上開いたからと、診察必須
今日は待ち時間1時間で診察
前回から5ヶ月経過していることを、皮肉っぽく注意受けた
間が開きすぎたと言われたけど、定期的に受診するようには一言も言われていない
前回は、右足の水虫の薬は3ヶ月は塗り続けるようにと言われただけだった
それはきちんと守ったし・・・・😥
今日は2週間後に再診察と言われる
しかも前回出されたプロトピック軟膏は、今回は処方してもらえず
処方される副腎皮質ホルモン軟膏の強度はストロング
長期間使えないことは、よくわかっている
何がなんでも2週間後に再診に‼️ということらしい
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
冷蔵庫のチルドに入れっぱなしの味噌粕漬けの鯖
これを味噌粕を洗い流して少し水につけてから、焼いてみたら、まぁ問題なし(酒粕が強く匂うけど)

ワンプレート盛り付けにして
他は万願寺とうがらしと粗挽きソーセージのソテー、きゅうりと貝割れと自家製鶏胸肉の燻製のマヨネーズ和え、切り昆布の煮物

味噌汁は納豆汁
細い拍子切りのきゅうりを軽く塩振って揉んで、マヨネーズと和えると、ねっとりとイカそうめんが入っているような噛み心地
普段はドレッシングかけて食べているので、気分が変わりいつもより美味しく感じられた