夕方4時半、西陽を浴びて輝くススキと開聞岳
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
先週は半袖だったのに、今日の冷え込みは冬並み
昼間は暖房切って節約していたら、体がこちこちです
昼食に実だくさんのミルクスープ作って食べても、寒い
思いついたのが温泉
2時半回ってから意を決して、一番近くの温泉センターへ♨️(車で数分)
この時間はガラ空きなのです
車も一台も止まっておらず、やった〜😀
ところが入り口に定休日の張り紙
月2回の定休日でした
そこで一番お気に入りの温泉センターまで行こうと、まずはトトさんに電話
行っておいで、ゆっくり温まっておいで❗️
と言われて方向転換し、開聞岳の近くを目指して出発
途中、コスモス畑があちこちにあり綺麗なこと
温泉センターが近くなった所に、一面の菜の花畑
これは一番咲きだと、道路脇に車を停めて見たら、ひまわりでした
背丈の低い姫ひまわり?のようで、草丈が菜の花ぐらい
さすがに菜の花には早すぎ
それでも満開のひまわり、かなり季節がずれています・・・真夏の花でしょ?
その後温泉センターに到着
が、ここも定休日😢
なんだか思考が停止してしまったような私の頭
でもGoogleマップです確かめた時は営業中だったのに
諦めきれず、市の南西部にあるもう一つの温泉センターへ
海岸沿いに国道を走らせて、3時半に到着
営業中、やれやれ
ここの温泉は、ミョウバン温泉で、無色透明
湯に浸かると肌がツルツルっと滑るようなクリームをつけた感じ
ジェットバスで腰に水圧かけたり、気泡湯に入ったり
いつもより体も丁寧に洗って、ドライサウナへ
水風呂とサウナと2回繰り返した頃には、体中の筋肉もほぐれて、軽くなった感じ
最後にもう一度お湯に浸かって、トータル45分ほど
帰り着いたのは5時少し前でした
ベス🐕🦺は夕方の散歩中でしたが、まもなく帰ってきました
トトさんに、3件目の温泉♨️にやっとありついた話をすると、
どちらも第二第四月曜日は定休日でしょ!
知っているでしょ‼️って
知っているなら、出かける時に言ってくれれば良かったのにと、つい口に出してしまいました
ハハハ、今日が月曜日って忘れていた🤣
このボケ😡
二人揃っての大ボケです
あそこの温泉の泉質もなかなか良いから、たまには違う温泉入って良かったじゃない
と、やっと最後に慰めてくれました
夕食は簡単に茶碗蒸しでいいよ、とトトさん
茶碗蒸しは、簡単な料理にカテゴライズされているらしい
実は旅行から帰ってきてから、ずっと茶碗蒸しをリクエストされていて、やっと作った今日の夕食でした
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
○ サーモン刺身と鰻の茶碗蒸しなど
他は、厚揚げと万願寺とうがらしの土佐煮風炒め物、ブリーチーズの磯辺巻き、グリーンサラダなど
黒ビール買いに行った店で見つけた濁り酒
買ってみました
濁り酒にしてある感じ
本物の濁り酒飲みたいけど、日本酒文化のない当地は、まず売られていないのが残念
○ 昨日は麻婆茄子とサラダ、味噌汁など
ブリーチーズとツナ缶たっぷりをブロッコリー、ルッコラ、きゅうりと和えて
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます