![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f4/3c8828f4b9fe3756de5cc2d53e28614c.jpg?1616503106)
今朝は、最低気温1度
それでも快晴の予報だったので、ベスとの散歩は朝7時に出発
久しぶりに霜が降りていて、草は銀色に輝いているし、茶園ではスプリングクーラー外出回って散水していたり、地上高いところで大きな扇風機が回っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/49/0b8e409000f9d72af046831711dd8dc2.jpg?1616503274)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/56/ef8ecb552266c50a8b3c23caafd5b70d.jpg?1616503288)
どちらも霜対策のものです
扇風機は一つの茶畑に何台か設置されているので、あちこちで回っているとけっこうな音がします
今朝は武家屋敷群の中を歩いて、市街地の外れまで
川に降りました
ベス🐕🦺は、ウキウキ
いつものように、水の流れを見入っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/27/7baa07569cab1837ccc70ccece30bcc3.jpg?1616503515)
桜の花は終わりかけ、モミジの新緑外出さわやかです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e9/f60fe10e2d7db44d122dc7e6b4b7f59f.jpg?1616503645)
歩き始めた頃は、手先が冷たくて冷んやりした朝でしたが、2時間ほどの散歩から帰る頃は、気温も上がり気持ちのいい散歩でした
色んなところをベス🐕🦺と散歩出来ることは、とても幸せです
でも、鹿児島はペット立ち入り禁止の公園もかなりあるという現実に、悲しくなります
昨日は、いちき串木野市の観音ケ池公園の桜を愛でながら散策出来ました
その帰りに、トトさんのリクエストで立ち寄ったのは、日置市(鹿児島市の隣り)の城山(じょうざん)公園でした
ウェブサイトで、犬は立ち入り禁止と書いてあったけど、子供の遊び場限定かな?
と、言うトトさん
まぁ帰り道にあるし、立ち寄ってみましょうとなり、向かいました
ところが駐車場に入る前に、大きな立て看板に、犬は立ち入り禁止とあります
城山公園は、昔の城跡のみで、建物はなし
車を駐車場に入れて、もう一度確認
トイレの前の看板にも、この表示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fe/427eef07d0a553ce492e0f6084483e26.jpg?1616504109)
さっと登って見てこよう❗️ と、トトさんが車から出ました
私とベスのは、車の中で留守番
5分も待つことなく戻ってきました
何にもないただの城跡の公園だけど、まだ桜の花が残っているから、見ておいで
そう言われて、交代しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/37/382834b09853ae5fb4b7f29d49516204.jpg?1616504323)
建物一階分ぐらい階段を登ると、まずはこの案内板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/39/1bc5ef7f27e2c283212d2a311f5c478e.jpg?1616504377)
少し先まで行ったものの、私もベスが待っていると思うと散策楽しめず
この城は、島津のお殿様が昔暮らしていた所で、ザビエルが1549年ここまできて 島津貴久に布教活動の許しを請うた場所だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d9/e1398c876cc06011b2640b450741eec6.jpg?1616504745)
ザビエルの像が出来ていました
郷土史について、細かく学んだ記憶がありません
知らない事が多いので、一つ一つ自分の目で確かめながら、県内を巡るのは楽しいのですが、ここは残念でした
日置市では、よほど犬嫌いな人の発言が多いのか、飼い主のマナーがよろしくないのか
ただ、この公園は人家から少し離れていて、日頃の犬の散歩で使う公園としては不便なところでした
愛犬と散策したいと わざわざ来るような飼い主が、犬の糞の始末をしないなんて考えられないのですが
まぁ過去によろしくない行為があっての対策なのでしょう
この後、トトさんは帰宅後、犬が入れる公園というのを検索したそう
我が市は、大きな公園がいくつかありますが、どれも🐕🦺連れの散歩可だとわかったそうです
日置市に住むことにならずによかったなぁ‼️と、二人で憎まれ口を叩いたことでした🤣
でも、日置市はとても魅力的なところで、県外からの移住希望者の多い市らしいです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます