今月はまだ少し残っていますが、もう着物着れそうにないなぁと思い、お茶の稽古で着た時の着物の記録です
久しぶりにデジカメのSDカードをiCloudにアップロードしたのは一昨日
デジタル写真の断捨離も兼ねて アップロードです
○ 一回目 まだまだ盛夏のお天気で、紗の着物に八寸の夏帯(画像が違っていて、差し替えしました)
半衿は正絹の絽、帯揚げ・帯締めも盛夏用で
長襦袢は二部式で麻の上下、裾除けの代わりに着物用クレープのステテコ
○ 二回目は 塩沢紬の単衣に八寸の帯 半衿は正絹絽で帯揚げ・帯締めは盛夏用
長襦袢は二部式で正絹の絽、裾除けはクレープのステテコ
塩沢紬はしぼがあるので、単衣の着物素材としては涼しく、暑がりの私のお気に入りです
○ 三回目は大島紬の単衣に苧麻と絹混紡の博多八寸
半衿は正絹絽、帯揚げは夏用で帯締めは3シーズン用
長襦袢は二部式で正絹絽の下衣と袖は単の紗 裾除けはクレープステテコ
この大島紬は 番傘が織り出されてあり、小雨模様のお天気に着るつもりで仕立てたもの
最近出番がない着物なので、風通しを兼ねて着ました(笑) 空高く晴れていましたが
袖も他の着物は1尺3寸の袖丈にしてあるのに、この単衣は1尺2寸5分
わずか5分(3cm)足らず短いだけですが、着ていて勝手が随分違います
お茶のお点前では、建水に袖下が当たらないので気持ちが楽です
半衿も絽は今月でおしまいです
来月もまだ単衣を着そうな予感(お天気)ですが、半衿は何にしましょう
絽縮の半衿は有りなのか、無しなのか、季節の変わり目は着物周りの小物も悩みます
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
いつもはスマホ(iPhoneのgooアプリで、サクッとブログを書いているのに、今夜は四回も 文字も画像も途中で落ちるハプニング
gooと私の根比べです
久しぶりにノートパソコンからgooにアクセスしました
Safariからgooのlog inは二段階認証にしているので、面倒です
でもたまには認知症予防のためにも、ノートPCでblog書くのも良いのかも知れません
さてさて アップロード出来るのかなぁ?
お着物、どれもよくお似合いですねー^_^
ステキなお写真で、まるで婦人画報から飛び出して来たみたい!
汗対策、色々なさっているのかしら?
涼やかな着こなしが涼を誘います。
いつもコメントありがとうございます
洋服より着物の似合う体型のようです
でも、お褒め過ぎです。
動画とかでしたら。ひどいものだと思います(笑)
私は暑がりなので、通年補正とか、腰紐胸紐をなるべく使わないようにするのが、暑さ対策です
胴にフェイスタオルを巻きますが、紐は腰ひも一本、伊達締めも無しにして
長襦袢も着物も自作のベルトで軽くて結ぶ程度
ゆるゆるで着ています