少しずつ進化するから、ライトニングケーブルも色々(Apple製品の場合)
タブレットの一部のようなものだから、いつも使いやすい場所に置いておがなければならないし
日帰り以外の外出も必ず携帯
このケーブルをまとめるのに、色々使ってたどり着いたのが、ゴムとウッドビーズのクリップです
ウッドビーズにペインティングしてあるクリップは、ベトナムのお土産屋さんの袋を留めてありました
これがとても便利で、ケーブルをまとめるのに再利用していました
が、数が足りず
今日片付けものをしていて出てきたスペアのボタンをしまう時に、一つのウッドビーズを箱の中で見つけました
すぐに同じものを作る事に
ゴムは円形のゴムを糸巻きしてある、髪をまとめるタイプの物
ゴムの切り口は、ガスライターで焼いてほつれ止めを施し、完璧に完成
お土産に付いていたゴムクリップのような可愛らしさはないけど、働きは同じ
ウッドビーズを手芸店で見つけたら、同じような物をいくつか作ってみましょうか
今年初めての小物作り
こういう事が好きなので、一気に気分が盛り上がってきました
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
水曜日の朝、オーブンレンジのヘルシオの操作画面が真っ暗になりました
液晶パネルを色々触り続けると、画面の表示が点灯
何回か繰り返していたら、復活⁉️のようです
給湯器のエコキュートは買い替え交換が決まったし、同じ水曜日に使えなくなった食洗機はメーカーの出張依頼中
食洗機は修理が可能なら、直してもらいたい
そんな我が家の住宅機器や家電製品のトラブル続きの中の、ヘルシオの復活
せめてあと一〜二年は使いたいところ
頑張ってくれるかな
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今日は一日雨
風も強く、よく降りました
ベス🐕🦺の散歩も出来ず
夕方雨雲が切れた隙に、外に連れ出しました
200mほど歩いて、数ヶ所の道の端っこでチッチしたベス🐕🦺
すっと踵を返してスタスタと家に戻り始めました
家の前まできたら、またポツポツと降り出した雨
私たちより正確に雨をキャッチするベス🐕🦺です
夕食は、トトさんと私は別メニュー
トトさんはロースハムブロックを使って、ハムステーキ
私は厚揚げとキャベツの回鍋肉風
他はサラダと昨日作ったキッシュ(オーブントースターで温めすぎて焦がしてしまいました)、さつま揚げ
甜麺醤と豆板醤の味がよく染みた厚揚げがとても美味しくて、リピート確実です😄