Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

九州大漫遊記  久住へ行こう   九重 夢 大吊り橋

2010-08-05 12:14:56 | 旅行記

晴れ女と 晴れ男のお出かけ 見事な的中率で晴れるのだけれど ここに亭主が加わるとほとんど雨。 よほど強い力を持っているらしい。

前日露天風呂から眺める空には星  やっぱり二人だと晴れるね。。。。と言って笑ってみたものの かなり雲は出ていて山岳風景は期待できないね 

「行ったことあるけど 夢大吊り橋行こうか?」と息子。 久住山へ行く途中にあるらしい。 やまなみハイウェイを走るとまもなく案内が。。。「前 北側に行ってしまったけれど できたら中村側に行きたい。」というので気をつけて走ったんだけど

Tokeisou 案内に従って駐車上の近くまでは来た。それは確かだった。ところが新たな矢印があって駐車上へ・・・と

ん? それに従っていくとあれれ? どんどん山の中に入っていくよ。 何かの間違いじゃ。。。 でも確かに所々に案内板が

結局かなり走った後 またもや北側に来てしまった。

しゃーない 北側から中村側に渡る。 通行料500円。

Ooturibasi 北側から歩くと 大きな滝が二本見える。一つは二本の滝百選「震動の滝」雄滝  どどっと大きな音を立てている。腹の底から響いてくるような迫力ある音だった。 もう一つは雌滝 少し優しい表情を見せている。

九酔渓にかかる長さ390メートル 高さ173メートルの大きな吊り橋は人がわたる橋としては日本一の橋だそうな。

Turibasi 吊り橋は苦手だけれど この橋はとてもしっかり作られているので 怖さを感じないでわたれた。

未だにわたりきれないでいる橋がある。 奈良県の十津川にある谷瀬の吊り橋だ。 あれは真ん中に少しだけの板で 回りはすけすけ おまけに 揺れると自分の意志とは関わりなく外側にはじき出されるような感じがして・・・どうもいけない。生活道路とはいえ あそこを自転車やバイクで走る地元の人って・・・・

Enbou 遠くに山並みが見える久住連山だと良いな と思うけれど さっぱりわからない。

Medaki

Odaki 滝が同時に写っている写真もあるんだけれどねぇ・・・あんまりへたくそで 世間の目にさらせない。

中村側は お店もいっぱい建っていて広い駐車場も・・・こっちへ来たかったんだよねぇ

Yumebaga お店をぶらぶらしていると 番バーガーのディスプレー。。。ではなく 本物 

私のために作ってもらったわけではないよ。NHKが取材に来ていて これはその撮影用なんだって。 写真撮って良いよって言われたので

イノシシのパテのシシガー モモガー(牛肉だったかな?) ヘルガー(ヘルシーバーガー) ドリームバーガー の四種類  私はあまりおなか空いていなかったのでドリームバーガー一つとブルーベリーソフトを頼んで座っていた。

Dream でかっ!

半分ぐらい食べたところで 「済みません撮影させてください」 おい おい天下のNHKだよ・・・と思ったわけでは無いけれど 息子サービス精神いっぱいに 頼まれてもいないのに 「美味しい 美味しい。」の感想を連発。

さてこれはニュースの撮影だったのか? それとも何かドキュメンタリーの・・・

ハンバーガーをむしゃぶりついている人が映っている場面を見たら それはうちの息子です。目線に困ったと言っていました。 ちょっと あほです。

Nakamura さて また北側に戻ります。観光協会があったので いったいここへスムーズに来るには何処を通ってくればいいのか・・・と訪ねたら 北側のお店が 自分の所へ客を呼ぶために看板をいっぱい付けているのだと・・・・それにしても中村側にいる人まで呼び出してしまう看板ってどうなの?

Ooturibasi2 ただ 北側には吊り橋全体が見渡せる場所もある。 これで良しとするか

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする