Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

予約がいる静寂 西大台ヶ原Ⅱ

2010-11-13 12:49:56 | 山歩き

Genseirin ドライブウェーから比較的近いのに いきなり原生林の趣です。空気が緑色に見えます。

Oodaikkyoukai 大台教会です。

教会と言ってもお寺のようです。檀家さんはあるのかしら? どうやって食べていくの?

と下世話な気持ちが起きるのだけれど 冬になって道路が閉鎖されてもここに住んでいらっしゃるそうです。

ずっと大台の自然とともにいらっしゃるわけです。

すぐ脇が 西大台への入り口になっています。 一度レクチャーを受けると一年間有効な通行許可証がもらえるのでそれを見せます。

Mori いくらか紅葉もしています。 綺麗です。 それにしてもガイドさん早い。下りだからきつい訳ではないけれど もう少しゆっくり味わって歩きたいし 写真も撮りたい。

これが一歩きと違うところやな  はぁ

Mori2

Koke 西大台は こけやキノコの宝庫 次々と現れるキノコはなんだかおいしそうなんだけれど

Nagoyadani 原生林を降りてまずついたところはナゴヤ谷 どんな意味だろう? 愛知県人としては名古屋谷?と思ってしまうけれど

向こうの茶色い群生はテンニンソウらしい。 はぁ こんなに咲いているのか 

Nogoyadani2 沢沿いにはバイケイソウのドライフラワーがいっぱい乱立。

トリカブトも咲くらしいのだけれど この時期だからか気配なし。

マユミの実がはじけていたので気がせいて河渡の時足がドボン ありゃ やってしまった 冷たっ!

どこかで鹿の鳴き声が ケーンと警戒の声を発している。 「おお~い 人が来たぞ~ 気をつけろ~」 東大台では 鹿は登山道を平気で横切る。 何度も見ている。しかし西大台では鹿は野生に戻るのか 遠くで白いおしりを見せて跳ね回っているもののよってくることは無い。 鹿の害は深刻で 木々は手当をしないと枯れてしまい 彫っておくと森林の崩壊に繋がる勢い。 今大台には250匹ぐらいいるそうで 冬人が入らなくなるといくつか駆除をするらしいのだけれど みんな西大台に逃げてきて難しいのだそうな。 人との共生共存の難しさを感じる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予約がいる静寂 西大台ヶ原Ⅰ

2010-11-13 12:10:54 | 山歩き

奈良県と三重県の県境にある大台ヶ原 熊野古道を歩いている頃この山を知って何度か通った。お天気が良ければ熊野灘はもちろん 富士山まで見える日出ヶ岳 

Hidegatake  大蛇嵓からへっぴり腰で眺める景色20041015_067

 気持ちの良い見晴らしの正木が原

Masakigahara まだ山歩きを始めたばかりの頃 この景色はとても魅力的だった。今でももちろん大好きだけれど 

この地域は大台ヶ原の中でも東大台と言われるところ。大台ヶ原の名前の原点とも言うべき場所は西大台にある。

北海道の命名者として有名な松浦武四郎氏が探検 開山下と言うことで氏の碑もある。

何年か前までは 出入り自由な場所だった。今度行ってみようと思っているうちに 予約が無いと入れないようになった。 あらら~

予約となるとなかなか行けないものである。 お天気の都合を見て。。と思っていると予約に間に合わない。

10月28日と29日で鍋倉に行く予定だった。 それが人が集まらないと言うことで流れた。 こうなったら一人でも行ってやる~と思ったけれど 信越トレイルの予定表は第一タームの日 あかんやん

で見つけたのが 西大台のツアー やったね

有り難いことに ガイド付き  机に向っての勉強は苦手だけれど人の話を聞くのは大好きな私。 ほんとだって 久しぶりの大台ヶ原にわくわく。 お天気は・・・良いはずなんだけれど 何しろ「弁当忘れても 傘忘れるな」とか言われる地域 ま覚悟決めて行きまひょ

まずビジターセンターでレクチャーを受けます。と言っても山でのエチケットを言われる程度のものでしたが

今日のグループは7人 ちょうど良いくらいの数ですが・・・・さぁ 出発です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もやってきた 籾糠山Ⅲ

2010-11-13 00:17:01 | 山歩き

Kinoko 分岐まで大下りの後 沢の左側をゆっくり登っていく。 この道はさほどきつくないので好き。 だんだんに籾糠山の頂上が見えてくる。

Mominukayama 頂上は今頃ガスが切れているだろうか? 猿ヶ馬場は 見えるだろうか? 白山は?

いろんな思いがよぎるけれど きっとだめでしょう。時々すれ違う人はみんな 全然だめだったと・・・・

Ki この木は 去年青空にすっくと立っていて存在感あった。森の番人のように思った。

稜線にはすぐに出て ずっと山の中にいることを忘れるような散歩道が続く。

Tozandou3 この道が頂上からは見えるらしい。木平湿原までの道がとても綺麗なのだと前に聞いたことがある。何度も籾糠山に来ているのに 頂上へは一度しか登った事が無い。 とても狭いしね

でも この道見てみたい。 来年は挑戦かな?

Kaede 雪の重みで曲った木や楓の赤い葉を愛でながら歩くと 木平湿原

やや 盗掘?

声をかけようと近づくと ビニール袋に土ごと詰めたものがいっぱい。 学生のようであり・・・

「こんにちは」と声をかけても全然悪びれる風でもなく ひょっとしたら大学の研究材料として許可を取っているのか?と それ以上言えなかった。 後でMさんに聞いてみよう。。。。(降りたときにはすっかり忘れていたけれど)

Situgen Ki2 籾糠にはたくさんの巨木があるのだけれど 一番大きな木は人が通れないところにあるのだそうだ。 冬になると雪が深くなり すっくと雪の中に顔を出してくるそうだ。

Situgen2 夏にはモウセンゴケの小さな花が咲く木平湿原

赤い模様はモウセンゴケの咲くところ?

小さな湿原を回ったら 下山の開始。 管理人さんがどういう風に回る? と言われるので 「いつものようにカラ谷から木平湿原周りで・・・・」と言ったら 下りがきついので私ならあの道は上りに使うと。。。。 いやいや あの急登はきついって・・・・ 疲れてくると 引っかけたりして危ないんだって

慎重に行きましょ。

Gezandou3  Gezandou2

Gezandou4 Ookudari 綺麗な黄葉を眺めながら 飽きるほどの大下りを降りていく。 最初の分岐が上から見渡せるとうれしい。

Amousitugen2 天生湿原へ戻ると残りの湿原を回り 駐車場に急ぐ。

Kouyou3 お天気に恵まれず すっきりしない紅葉ではあったけれど 今年もこの山に来れたことを感謝。 一緒に歩ける仲間があることも感謝。

お約束の白川郷 荻城址から見下ろす。

Sirakawagou

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする