ここを超えてまず目に飛び込んできたものは 開けた土地にぽつんとあるトイレらしき建物でした。 いよいよ開拓地にやってきたようです。
明治の初めに ここで開拓が行われました。その寒さは想像以上だったのでしょうか?この高野谷を切り開き(かなり広いです)ジャガイモ 稗 そば 大根などの種を播いたけれど実を結んだのは大根と何とか(風雨にさらされて看板消えていた)のみだそうで敗退を余儀なくされたそうだ。 日本でも有数の多雨地帯 冬の半端無い寒さ 日照不足 どれをとっても大変なことだったろうけれど 今目の前に広がる土地を見ていると 潰えてしまった夢に ちょっと胸が痛む。
水も綺麗なのにね。すぐ近くに小処温泉がある。 行ったこと無いけれど ここは人が住んでいるのに・・・・
しばし休憩をして 次へ ここまでで半分ぐらいでしょうか?
高野谷 ワサビ谷を渡って経ヶ峰 小処温泉への分岐まで歩きます。
このあたりは西大台ヶ原と言われる山域では一番標高の低いところ
ずっと気持ちの良い歩きです。