■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

京野菜のイタリアン

2006-09-23 | 食べ歩き(京都)
野菜が食べたい私。
先日の京都では【イル・ヴィアーレ】というイタリアンレストランに連れて行ってもらった。
通り過ぎてしまった小さな間口。
外からはひっそりしてるんだけど、店内はにぎわってるんだよね~~。

カウンター席でキッチンの作業を見ながら軽いイタリアンワインをいただく。
めづらしく白からスタート。

まず、京野菜いろいろの冷たい盛り合わせ
小さな一口サイズなのにそれぞれの味がしっかりと味わえる。
ひとつひとつの味を噛みしめつつ、ちょっと珍しいのをアップで撮ってみた。

モッツアレラチーズとトマトのジャム



つづいてパスタ2種。
一皿目は、雲丹とからすみと海葡萄のニョッキ

たっぷりのウニの濃厚さとカラスミの風味がモチモチのニョッキに絡んでうっとりとなったところに
海葡萄のプチプチが目を覚まさせてくれる・・・って感じ。
そして口の中に再びウニがひろがる・・・って感じ。
これは・・・・天にも舞い上がるように美味かった。


二皿目のパスタは、これも自家製なんだけど、うどん位の太さでポルチーニ茸とチーズのパスタです。
パスタは自家製らしく、表面がすこしドライになってます。
あ~ぁ、このくらいの状態がグルテンが発達してて美味しいのよね!とひとりでニヤニヤしてました。

ポルチーニねぇ・・・最近いろんなところで食べる機会があるけれど
扱いを満足する一品はなかなか出会えないですよ。
独特の香りが人気の茸だけど、それをいかした調理は私にはムリ。
でもね、この日のこの一品に私は唸っちゃいました。
”ポルチーニ”を久しぶりに食べたと大満足。
赤ワイン欲しいーーーー(笑)ということでワインを赤に切り換えて
このパスタの余韻を楽しみました。

今、思い出しても涎でます(笑)
タイピングの手が止まってるもんね。

そういえば、このパスタ2皿を堪能してるとき、お隣の人の存在が消えてました。
そのくらい集中したのは久しぶり(^^)


さて、私のメインは

鴨の味・・・あれっていう感じ。ちょっと違う。
そうか!私はいつもは合鴨食べてるので、本来の鴨の味を忘れちゃってた(笑)
オリーブオイルとバルサミコ風味のソース。
ところがこのソース、期待以上に鴨肉に絡まる。
クスっと笑いそうになってしまいました。

お隣さんのメインはビーフ
更にチーズが加わったソースで細かな繊維の和牛にはとっても落ち着いた味でした。



ようやくデザートです。

マスカルポーネチーズとイタリアンライスの入りジェラード
プチキーウィとイチジクと葡萄添え。
キメ細やかなアイスのなかに時々触感が変わる。
私はお米が入ってるとはわからずにちょっと悔しかったゾ!(笑)

普段はアイスは全部食べない私ですが、このときばかりは全部平らげました。

こうやって思い出してると、このときの料理には海老・蟹が使われていない。
もちろんシーフードを選ばずに鴨を選んだわけだけど、パスタとか前菜に入ってることが多いのになぁ・・・。
謎です。(笑)

京都の朝

2006-09-23 | 食べ歩き(京都)
快晴の京都。
大文字の方角でご機嫌の私です。

前日の夕食はネギ料理専門店でまったりと過ごしました。
いやぁ・・・美味しいですね、九条ネギの煮びたし、鴨鍋・・・甘い梅酒などなど(^^)




あれほど食べたのに、どうしてもホテルのパンが食べたくて、朝ごはんにデニッシュを頼んでしまいました。
このパン、普通サイズの半分くらいです。
私でも2口くらいで飲み込める(笑)
3個全部食べたいいわけじゃないですが・・・
朝ごはんはあまり食べないのに、この日は食べちゃいました。

それから朝の先斗町散策。
この近くにくると必ず立ち寄る和菓子やさんがあるのです。
ホテルを出る前にお店に電話して開店時間を確かめました。
おじさんが電話にでました。相変わらずぶっきらぼうな対応。(笑)
ご自分の作る和菓子に自信を持ち、強気な職人さんの風貌です。
「先斗町駿河屋」さんは夏場は竹筒に入った水羊羹で有名な老舗です。
そのシーズンも終わり、そろそろ秋の栗のお菓子が出てる頃。
焼き栗一粒をまるまま和菓子・・・・というものなのですが、小ぶりな一粒なんです。
ちっこいのにお高いんです。
すっごく美味しいのかどうなのか私にはわかりません。
でも、記憶に残る味なんです。
店に行くと焼き栗は始ってましたが、あいにく今日の分はまだできてないとのこと。ちょっと残念(^^;
でも、お目当ての”わらびもち”は私の分をちゃんと用意してくれてました。
賞味期限一日のこのお菓子、名古屋のおお嬢に食べさせてあげたいの(^^)
駿河屋のおやじさん、当日中に食べないと怒るよなーーと思いながら店をパチリと撮らせていただきました。





シーンとした先斗町が、配達の人や調理場の動き出す気配にニヤニヤしながら写真を撮ってみました。



思いのほか気温の高い京都でした。
たくさん歩いて大満足でした。

Links

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへレシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド