![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b6/2b16edf9b486306feebff63691278827.jpg)
急に寒くなりましたね。
心暖まるプリンをご紹介したいと思います。
ひとくち食べるとほんわりとした気分になる、そんなプリンです。
用事があってでかけた先の通り道。気になる看板を見つけてしまいました。
でもね、そうそう行く場所ではないのです。
今度近くまで行ったら是非にと思い何ヶ月か経ちました。
ネットで調べても情報はそれほど多くない。
周りの人に聞いても誰も行ったことがないようです。
でもどうしても気になるので行ってみることに!
シェフとマダムの二人で切り盛りされている街の洋食屋さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b2/ed7feb3bb6d0a961a07ed31c54365543.jpg)
壁に貼られたメニューです。
まずは何を食べましょうか、迷ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4e/3820adde8510f48d75f1de3dafb3020f.jpg)
オムライスが種類多いので、とりあえずオムライス(ドミグラスソース)を注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7a/71f170d2ea22e2ee92082cccdb5f6d4d.jpg)
半オープンのキッチンはとても清潔感があります。
マダムがキッチンに向かって「オムライスです」というと、シェフがそれに応えてフライパンを取り上げる音がします。
ガスの火を点け、ご飯を投入して・・・今、卵が入ったなという気配を楽しみながら、
きっちりと吹き上げられたカウンター席で大人しくオムライスの登場を待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e8/49d6206634497be987c31ca81b3d7e99.jpg)
おぉ、私の好きな薄焼き卵スタイルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2b/0b717a6c2f555fb0f95467f34986bf43.jpg)
私が作ると卵の中にこんなにたくさんご飯を入れて巻くのは難しいんです。
さすがです。
たっぷりのケチャップライスにニンマリしながら口に入れました。
ドミグラスが重過ぎず、好みの濃度です。
シンプルな具なしのケチャップライス。
せめて玉ねぎは・・・と、探したのですが終ぞ見つからず、次回はもう少し豪華なオムライスを注文しようかと思いながら食べ進むと、何故かご飯が美味しくなってきた。
むむむ、美味しいお米なんです。
濃厚なケチャップライスなのに飽きずに最後までイッキ食いでした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f9/857ed5752e83f74930552fee8d6dfd1e.jpg)
2度目の訪問は、味噌カツランチに挑戦してみました。
なんだかボリュームありそうなのですが、あっさりした味噌ソースだと説明書きがあったので食べてみることに。
確かにシャブ感のある味噌ソースです。ドレッシングに近いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/80/542563f81cf54ff9bcb284b9d82f4e09.jpg)
薄いカツにたっぷりのマスタード。
シャキシャキの野菜が嬉しいです。
で、マダムがそっと置いたのが、写真右のほうに写っている「山椒」です。
「意外に合うのでよかったら試してください」と置いてくれました。
味噌ソースがドロってしてなくて嬉しかったです。
そしてものは試しと山椒をふりかけて食べてみると・・・
おぉ〜、合う!
カツと山椒ってなかなかイケる。
チャンスがあったら是非試して下さいな。
そしてやっぱりご飯が美味しい〜〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/24/3b3d9d52e6bca4a0d9c00b9f79f258ba.jpg)
カツを食べて気分が落ち着いたのでしょう。
周りを見る余裕がでてきました。
壁に「カスタードプリン」を見つけました!
実は、少し前に美味しそうなプリンの写真を見たので、プリンをいう言葉にビビっときたんです。
お腹いっぱいなのに注文してしまいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f4/befc2840e0adff1fdbb6dc7916ef30ad.jpg)
食後にカスタードプリンとコーヒーを!と注文すると、マダムがガリガリとコーヒー豆を挽きはじめました。
マジですか?豆から・・しかも手動ですよ。
珈琲のよい香りが漂ってきたなぁと思ったら、珈琲と共にプリンが運ばれてきました。
私のカスタードプリンです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/96/6367b0fdf6427c9cdf89450e393c1c7e.jpg)
たっぷりのカラメルソースに黄色味の強いプリンです。
もしや!と思ってスプーンを入れてみると、やや硬めでスプーンに抵抗感ありです。
プリンがフルフルっと揺れて、同じくカラメルソースもフルフルしました。
中まで滑らかなプリン肌状態。
オーブンで蒸し焼きをして作るタイプのカスタードプリン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/10/26ef7f6256720049217590047570f4fc.jpg)
カラメルの香ばしさと滑らかで濃厚なプリン。
そういえば子供の頃、母がオーブンで蒸し焼きにしたことがあったけど、
面倒ということでいつの間にか市販のプリンの素になったっけ。
バニラビーンズが簡単に入手できないって騒いでいたなぁ(母が)
さらに子供の頃、一時プリンアラモードに凝ったことがあったはず。
どこに行ってもメニューにあると注文してもらったものです。
バナナやメロンが乗っかっていて豪華なのですが、子供の頃は食べ切るのが難しい。
「注文したものは責任を持って完食する」というのがウチの掟だったので、随分と苦しい思いをしたものです。
洋食たいようのカスタードプリンはそんなあれこれを思い出させてくれる素敵なプリンでした。
洋食 たいよう 食べログのページはこちらです
住所:松阪市新町1012
営業時間:9:30〜18:00
定休日:火曜日
秋口に少し体調を崩しておりまして(たいしたことはないのですが)、あれこれ素早く処理できない日が続きました。
一つのことをすると消費したエネルギーがなかなか溜まらなくて次行けないって感じでした。
そんな時に限って家の用事も手間取って、更新できてないのが気になるのだけど仕方ないってちょっと後回しにさせていただいております。
写真が貯まっております。
食べることは止まってないので、そうたいして悪くもないのです。
記事を準備しているとお腹も空きますしね(笑)
ということで、次回はイタリアンを更新予定です。お楽しみに!!!