
実はちょっとした間違いで手羽先をたくさんGETした。
冷凍なのでちょっと安心だけど、それでもどんどん食べなくてはなりません。
前回に引き続き手羽先料理です。
この日は一日在宅の日だったので圧力鍋を遣わずに、時間をかけてコトコトと煮込んでみました。
調味料は、酒、みりん、薄口醤油の三種類のみ。
砂糖を使わないのでみりんやや多めです。
薄口醤油を使うのは久しぶりだったけど、濃口のとは違った仕上がりでなかなか好みです。
私は煮物系が不得意なのですが、考えてみると計量をしないのが原因かと思います。
毎回味が違う、自分であまり気に入らないのですよ。
最近ようやく煮物のコツが見え始めたところです。
もっと美味しく作りたいのでしばらく煮もの頑張りますね!
お返事が遅くなりました。数日、旅に出ておりました。
さて、丁寧に作るには下茹でしたほうが上品なお味に仕上がります。
1)鍋に大根と手羽先を入れ、お水をたっぷり入れて沸騰させます。沸騰したらすぐにザルにあげてお湯は捨てます。
2)同じ鍋でいいですからみりん、酒、醤油を同じ割合で入れて沸騰したら手羽と大根を加え、その上から水を材料がちょうど被るくらいまで入れます。
3)中火で沸騰したら弱火にして、ことことと水分が少なくなって照りがでるまで煮ます。
普通の醤油の場合
みりん:酒:醤油=1:1:1
薄口醤油の場合
みりん:酒:醤油=3:2:1
1)を飛ばして2)からでもokです