![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ee/86ac47f1807a94b81e862c053135e299.jpg)
江戸前寿司ではなく、田舎の保存食的なお寿司がある。
例えば、京都の鯖寿司、大舘のはたはた寿司、富山のます寿司等、その地方に古くから伝わる郷土料理です。
世界遺産熊野古道ではお祭りやお正月に食べるさんま寿司というのがあります。
徐福寿司は昭和25年創業の老舗。歴史のなかで今も味の進化を目指している寿司屋です。
ここのさんま寿司(写真上↑)、ごくわずかに柑橘の香りが感じられます。
聞けば柚子を使っているらしく、爽やかな後口にたくさん食べてしまいました。
お醤油はつけてもよいのですが、お醤油無しのほうが好みです。
比較的新作の熊野牛のり巻き・昆布巻き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7b/3831e5a063b72776da520082946a6d12.jpg)
すごく気に入ったので、アップ写真もどうぞ!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/07/1f17a16fa183595d3fbadf2d3a6971aa.jpg)
箸休めに卵焼きも食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/11/8f1ad76e32e34bd7d787dc43306221fc.jpg)
こちらは盛り合わせ(大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6e/a98a5b18f49993a1f75df2f80c8fd3fc.jpg)
お気に入りのちらし寿司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/76/dd5adbb2965c5f28ee75abf9508415c4.jpg)
そしてもうひとつお気に入りのものがあるのですが、販売数限定のためその日は売り切れでGETできず(涙)
またいつか絶対にここで紹介したい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/84/34d3dfa5c2057ba344f9e7496db26d57_s.jpg)
徐福寿司 →→→★★★
駅前店 住所:和歌山県新宮市徐福2丁目1番9号
営業時間:10:00~17:00
定休日:木曜日