
前回の日記キティーちゃんケーキの残りのスポンジで四角いケーキを作りました。
豪快にスポンジ4段重ねです。
スポンジの間には、生クリームと刻んだ苺。
ピンク色のクリームで全体を覆って、スライスした苺を乗っけます。
着色したマジパンを小さく丸めてくっつけてみました。
残り物の材料なのに結構よい感じで完成です。
スイーツが好きなのに、甘さ控えめで作りました。
ん~~~ほんとに甘いのは食べないんですよ、私。
それにしても昨年の今頃美味しい苺を食べたっけ。
鹿島の苺は大きくてジューシーでミルキーでした。
はぅ・・・香りまでも思い出してニヤついてます(笑)
去年の苺の日記はここ
今年は行けなかったけど、来年の苺のシーズンは必ず行くぞ~~
チャンプの座を守っておいてね(^^)
豪快にスポンジ4段重ねです。
スポンジの間には、生クリームと刻んだ苺。
ピンク色のクリームで全体を覆って、スライスした苺を乗っけます。
着色したマジパンを小さく丸めてくっつけてみました。
残り物の材料なのに結構よい感じで完成です。
スイーツが好きなのに、甘さ控えめで作りました。
ん~~~ほんとに甘いのは食べないんですよ、私。
それにしても昨年の今頃美味しい苺を食べたっけ。
鹿島の苺は大きくてジューシーでミルキーでした。
はぅ・・・香りまでも思い出してニヤついてます(笑)
去年の苺の日記はここ
今年は行けなかったけど、来年の苺のシーズンは必ず行くぞ~~
チャンプの座を守っておいてね(^^)
ホタテと海老のサラダ
野菜のクリームスープ
鯛のポアレとホウレン草、オマールのソース
子牛のソテーと温野菜、マデラソース
苺のケーキ、シャンパンロゼのシャーベット
日に日に暑くなってきました。
もうすぐ夏です。
鯛と子牛のソースを比べて楽しませていただきました。
そしてデザートの苺のケーキ。
やはり苺もその土地で味が違うんですよね。
フランスで食べた時は「あ、これがフランスの苺かぁ」と楽しんだものです。
いや、苺は苺なんだけど、香りとかがちょっと違った気がいたしました(^^)
こちらもすっかり暑いです。