
最近、朝ごはんを食べるようになった。
生ジュースや小さなパイたちで、なかなか充実している。
パイシートは市販の冷凍物を買ってたんだけど、お友達から手作りのパイ生地をもっらった。
もう全然味が違う!!
塩気も少ないし、ふっくらさっくと焼きあがって嬉しいのです。
簡単に作れるのでレシピをもらって、次回から私も作ってみましょう。
今回は友達パイ生地シリーズです。
一番上の写真↑は、バレンタインデーの朝ごはん(^^)
パイ生地にクリームチーズ(水切りしたヨーグルト)と餡子を少々のっけて焼きました。
仕上げにハートの苺でトッピング(^^)
苺大福っていうのがあるんだからこれもアリでしょうと作ってみました。
大成功!美味しいです(^^)
今回写真はないのだけど、クリームチーズ+餡子+ジャム も結構作ってます。
一口大につくってぱくっと食べて、朝の原動力にします。
パイを焼くときは、200℃で6分焼いて、それから160℃に落としてましたが、
友達が180℃で15分でOKだよと教えてくれました。
オーブンにもよるので15分というのは目安ですけどね。
今は180℃で15分を基準に焼いてます(^^)
さて、ここからはちょっとしたおかずパイ。
【レシピ】グリルチキンの一口パイ
残ったおかずを冷たくしたら、ハムみたいな状態になりました。
スライスして、マヨネーズとローズマリーを乗っけて焼きました。
下にはクリームチーズとほうれん草です。

【レシピ】サクッと☆生椎茸のテンメンジャン風味パイ
パイ生地にクリームチーズと青梗菜、そして椎茸のソテーです。
濃い味噌味で他にはなにもいらない。
ワインでもいいし、紹興酒でもいいなぁと思った次第です。

レシピを作ってみると以外に手間でした。
パイ作るより、レシピ作るほうが時間かかったかも(^^;
何やってるんだか・・・って感じ。
【ほうれん草のカレーと魚肉ソーセージ】
前日の残り物、ほうれん草カレーにお弁当用に買ってる魚肉ソーセージを乗っけて焼きました。
これ、簡単なのに結構美味しかったので笑っちゃいました。

見てください、このパイ生地の膨らみを!!
このシリーズで気をつけたのは、卵を使わないことでした。
普通、キレイに焼き上げるために、パイ生地に溶き卵を塗ってたんですよね。
でも、卵をちょっと控えてみようとおもって・・・・
問題ないですね、卵塗らなくて(^^)
食べたときに卵の匂いがしないほうが素材の味もひきたつので
自分が食べる分は卵無しでOKです。

さて、ほうれん草カレーもここに写真をUPしておきましょう。

お友達から教えてもらったレシピです。
これがなかなかハマルんです(^^)
さて、昨日、ジャージャー麺を作って食べました。
明日くらいにはUPできるかなぁ(^^)
生ジュースや小さなパイたちで、なかなか充実している。
パイシートは市販の冷凍物を買ってたんだけど、お友達から手作りのパイ生地をもっらった。
もう全然味が違う!!
塩気も少ないし、ふっくらさっくと焼きあがって嬉しいのです。
簡単に作れるのでレシピをもらって、次回から私も作ってみましょう。
今回は友達パイ生地シリーズです。

一番上の写真↑は、バレンタインデーの朝ごはん(^^)
パイ生地にクリームチーズ(水切りしたヨーグルト)と餡子を少々のっけて焼きました。
仕上げにハートの苺でトッピング(^^)
苺大福っていうのがあるんだからこれもアリでしょうと作ってみました。
大成功!美味しいです(^^)
今回写真はないのだけど、クリームチーズ+餡子+ジャム も結構作ってます。
一口大につくってぱくっと食べて、朝の原動力にします。
パイを焼くときは、200℃で6分焼いて、それから160℃に落としてましたが、
友達が180℃で15分でOKだよと教えてくれました。
オーブンにもよるので15分というのは目安ですけどね。
今は180℃で15分を基準に焼いてます(^^)
さて、ここからはちょっとしたおかずパイ。

残ったおかずを冷たくしたら、ハムみたいな状態になりました。
スライスして、マヨネーズとローズマリーを乗っけて焼きました。
下にはクリームチーズとほうれん草です。


パイ生地にクリームチーズと青梗菜、そして椎茸のソテーです。
濃い味噌味で他にはなにもいらない。
ワインでもいいし、紹興酒でもいいなぁと思った次第です。

レシピを作ってみると以外に手間でした。
パイ作るより、レシピ作るほうが時間かかったかも(^^;
何やってるんだか・・・って感じ。
【ほうれん草のカレーと魚肉ソーセージ】
前日の残り物、ほうれん草カレーにお弁当用に買ってる魚肉ソーセージを乗っけて焼きました。
これ、簡単なのに結構美味しかったので笑っちゃいました。

見てください、このパイ生地の膨らみを!!

このシリーズで気をつけたのは、卵を使わないことでした。
普通、キレイに焼き上げるために、パイ生地に溶き卵を塗ってたんですよね。
でも、卵をちょっと控えてみようとおもって・・・・
問題ないですね、卵塗らなくて(^^)
食べたときに卵の匂いがしないほうが素材の味もひきたつので
自分が食べる分は卵無しでOKです。

さて、ほうれん草カレーもここに写真をUPしておきましょう。

お友達から教えてもらったレシピです。
これがなかなかハマルんです(^^)
さて、昨日、ジャージャー麺を作って食べました。
明日くらいにはUPできるかなぁ(^^)
テンション上がっちゃいます
魚肉までハートだ
あんこ+クリームチーズ+苺乗せなんてたまりませんなっ
クリームチーズを生クリームに変えても美味しそうだけど、
クリームチーズの方が水分が少ないから
パイ生地のサクサクが保つんでしょうね
そうなんですよ、卵液使用は見た目重視のプレゼント用で十分
私も自分用のあんぱん等は卵液省いちゃいます
その分取らなかったコレステ&カロリーは量に回せます
なるのに、こんな風にハート型に抜くと、
なぁ~んて愛らしいのでしょう!(うっとり♪)
パイも鶏肉、野菜、魚とバラエティー豊か!
味噌クリームスパゲッティ、食べてみた~い!
あぁ、こういうキャラのitarunrunさん大好きです
魚肉ソーセージのはほんと美味しかったです。
いつもはお弁当にちょこっと入れるだけなので余ってたのを乗せてみただけなんだけど、なかなかどうして・・・!
さて、itarunrun家のバレンタインスイーツ、楽しみです(^^)
はやくUPしてくださいね~~~(笑)
パイ生地は常備冷凍してるので、一切れ切って→乗っけて→焼いてる間にお茶を淹れます。
ハートは是非やってみてね!
半熟卵とベーコンのサラダ
ホタテのパイ包みと牡蠣のグラタン
牛肉のシチュー、クスクス添え
アップルパイとバナナのアイスクリーム
ニース風サラダっていうのかしら。
半熟卵とベーコンのサラダはそれを連想しました。
この冬もおいしいものたくさん食べたでしょうね。
そしてももうすっかり春の材料に変わってるでしょ?
先取りの季節感をすでに楽しんでいることでしょう。
うらやましいです>cmnさん