狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

青い安中貨物

2010年12月11日 16時45分57秒 | 埼玉 ご近所鐡

本日ご近所鐡出動3回目です。(大汗)

昨日と変わって日中随分と暖かくなったので、

家事をしつつ例の時間が近づいてくるとまだ撮っていない青い安中貨物をやりに・・・。

日が短い冬場はすっかり影になるこの場所に、ちょっとだけ日が当たるチャンスを見つけ、

青い罐が牽く安中貨物を待ちました。

接近を知らせる信号灯が点滅を始めます。

狙ったポイント手前から罐を補足し、シュートし続けます。

そして、数枚日没前の柔らかい光が502号機に当たってくれました。



何だかんだで、終日家事の合間に地元鐡を楽しみました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬に舞うひばり

2010年12月11日 14時51分49秒 | 埼玉 ご近所鐡

本日2回目のご近所鐡出動です。
485系によるリバイバル特急ひばりが本日仙台へ向けて下るので・・・。

先ほどのポジションより、若干上野寄りに移動してバックショットも何とか狙えるように。
先ほどに比べると少し人が減ったようですが、それでもそこそこの人出です。

全くケアしていませんが、貨物線を湘南新宿ラインが来てしまうとアウトです。
っと少し前に湘南色になった185草津が季節列車に格下げされた水上を連れて、
下って行きました。

そして、いよいよリバイバル特急ひばりの登場。



ピカピカのK1編成でなんだか現役時代を思い出しました。
ちょっとポールが邪魔ですが、編成を入れて撮ります。
下り側は、文字幕ですがちょっと文字が細い!?!?


1978年8月撮影 東北本線蓮田駅付近を通過する485系1000番代の特急ひばり。


まぁステッカーだから仕方が無いですかね。。
ちょっと下寄りです。


上野寄りは、絵入マークでこちらは中々良くできています。

編成は短いものの、美しい車体は往年を思い出させてくれました。

撮影;2010年12月11日 東北本線 赤羽~浦和(蕨~南浦和)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕨に寝台特急出雲現る!?

2010年12月11日 12時24分15秒 | 埼玉 ご近所鐡

というのは嘘なのですが、本日チャーター列車で24系をDD51842が牽くというので、
出撃を予定していましたが、家事などの都合でご近所鐡になってしまいました。(汗)

ご近所だと、どう考えても太陽を背負ったド逆光で以前銀塩でEF5861を撮った時は
散々でしたが、デジだとそれなりに撮れると思いいつもの場所を目指しました。


所定よりやや早めに姿を現したDD51842号機。
電関人がこの場所でDD51を撮るのは初めてです。
しかもHMは出雲デザインでタイトルに繋がります。


このポジションで後ろのEF81まで入れたかったのですが見事裏被り。
逆に本当の出雲のように撮れました。(苦笑)


これもアウトカーブを利用して編成が短いのを隠しました。


後ろは、前情報で133号機と聞いていましたがなんと95号機が投入されました。
当初ケツウチ(後追い)も考えましたが、DD51をメインにしたく後ろはこのカットのみ。
最初のカットの電線を光らせるカットを撮りたくこのポジションを選びました。
ゆうづる似のHMもカッコ良かったです。

さて、ここで一旦家事で戻りますが約2時間後に再度出撃です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする