今夜はクリスマスイヴで今年もいよいよあと1週間です。
電関人は、明朝から鐡遠征。
磐越西線のクリスマストレインから日曜の長野電鉄屋代線2000系乗入まで2日間
頑張ってきます。
でも、ちょっと気になるのはクリスマス寒波と言われる第1級の寒波が
日本海側を覆っています。
電関人は、久々の雪中行軍です。
雪装備を万全に整えたつもりですが・・・。
学生時代の1982年2月の磐西も結構な雪中行軍でした。
雪の走行を撮りたいものの降りすぎると大変です。
昨日の赤いカシオペアのプレゼントの反面、いくつかの失敗も。
秋が瀬(武蔵野線)の聖地を失ってから、界隈の貨物ダイヤが頭に入っていない電関人。
一旦ダイヤが狂うと、貨物のダイヤを追うのは不可能に近いです。
昨日も、カシの上りの通過寸前にTOYATA貨物が下っており、
これは6時頃の通過列車のはずだから5時間遅れ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ca/af5eef4ecf7887452abd17976618811d.jpg)
何とか上りのコンテナ貨物を仕留めましたが列車番号不明。
罐は、先日新金線で会ったPF1101号機でした。
この後、カシ通過後にやって来たロクロクのコンテナ列車はしっかり目に焼付(爆)
夕方も、安中貨物だけを予定しそのあと朝の青森罐の返しを全然計算せず。
少し風邪気味も手伝って、1日中大ボケでした。(省)
秋が瀬(武蔵野線)の聖地を失ってから、界隈の貨物ダイヤが頭に入っていない電関人。
一旦ダイヤが狂うと、貨物のダイヤを追うのは不可能に近いです。
昨日も、カシの上りの通過寸前にTOYATA貨物が下っており、
これは6時頃の通過列車のはずだから5時間遅れ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ca/af5eef4ecf7887452abd17976618811d.jpg)
何とか上りのコンテナ貨物を仕留めましたが列車番号不明。
罐は、先日新金線で会ったPF1101号機でした。
この後、カシ通過後にやって来たロクロクのコンテナ列車はしっかり目に焼付(爆)
夕方も、安中貨物だけを予定しそのあと朝の青森罐の返しを全然計算せず。
少し風邪気味も手伝って、1日中大ボケでした。(省)