朝6時ちょうどからスタートした本日の地元練習。
一番日没が遅い今頃にとずっと考えていた1レ撮影。
梅雨入りしてしまうこの時期、天気とにらめっこで今日はチャンスとばかりに、
本日4度目の出撃。
自前のカメラのスペックいっぱいに駆使しても厳しかったです。
残照も、通過7分ほど前に終わりましたが辛うじてHMが読めます。
振り返ってバックショットは、残照後の空に浮かぶ北斗星。
こういう時ばかりは、フルサイズのハイスペック機を使ってみたくなります。
2012年6月13日 東北本線 赤羽~浦和 1レ北斗星 罐番不明
※励みになりますので、左上のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。
今日は代休をいただいております(笑)。
平日なので、今日こそ早朝練習とばかりに・・・
でも雨が降っていたらウヤと思ってましたが、起きてみるとなんとか落ちいません。
ぎりぎりTOYOTAロンパスに間に合うように現着(汗)
先客1名様有り。
その直後に、先ずはお目当ての4055レ。
と思いきや、ここでは211系とデッドヒート!!でアチャー。
で、先客さまと歓談してたらロクヨンセンの5585レが来てしまいこいつは後追い写真(大汗)
今度は上りで確かEH500があったと・・・が、来ません。
そして来たのが、EF652084の貨物。電関人がまともに撮った2000番代はこいつが初になりました!
遅れの7070レでしょうか??
で、早朝の締めはやはり2022レ。
希望通り、すっきり顔の1052号機でした。雨垂れで鼻筋も通って男前(爆)
この後もショート練習に出撃予定です。
2012年6月13日 東北本線 浦和~赤羽
※励みになりますので、左上のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。