今日は朝から細かい雨が降ったりやんだりの梅雨らしい天気。
そんな天気の中、昨晩友人からもらった情報をもとにプチ出撃。
愛機のA4とA12にそれぞれ1040号機と1014号機が入っているとのこと。
お誂え向きに、雨の走行シーンを撮りに。
先ずは、昼過ぎの1040号機の8592レ(愛機A4)。
殆ど雨が上がっている中登場。
先週とは反対側からで、ちょっと判りずらいですが次位にシキ511を従えていて、あとはいつものような空コキ。
これでいったん引き揚げて、15時半過ぎに再出撃。
せっかくだから、2082レ、5781レと撮ってからメイン。
先に3071レ(愛機A12)の1014号機。
かなり降ってきて露出が落ちたせいで若干ピン甘に・・・(デジタル修正済です・・・)。
そして本日ラストは、2073レ(愛機A4)で昼過ぎの1040号機が回ってきます。
さらに雨がきつくなってきました。
相変わらずの、空コキ嵐・・・。でも雨の雰囲気が出て良かったです。
2012年6月16日 東北本線(貨物線) 赤羽~浦和
※励みになりますので、左上のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。
昨日の増結アップに続いて青梅線から。
夜の御嶽駅に佇むED16貨物を撮りに行った。
駅で迎えてくれたのは、大きな柱時計。
御嶽駅19時。
往来する103系の横で老雄は止まっている。
何十年と使い込まれたノッチレバーが鈍く輝く。
リベットと、ナンバープレートにこの罐の生い立ちが偲ばれる。
1981年 青梅線御嶽駅 ED166号機
※励みになりますので、左上のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。