お盆が近いということもあり、久々大学倶楽部時代の同級生だった故人F君の
膨大な車両記録から我が地元私鉄の西鉄を2題。
彼も親の転勤で福岡住い経験があり電関人同様、西鉄愛に溢れた人物だった。
70年代終盤だろうか、アイスグリーン&ボンレッドストライプで3扉化され、冷房改造前の1000形。
単線区間なので、大善寺近くだろうか?
もう一つは、前照灯改造およびカラー変更が進む過程で混合色6連の600形急行。
橋梁に向かって上がっていくところから味坂辺りであろうか。
いずれにせよ、彼はとにかく車両を形式毎に全車両を押さえるべく記録を重ねていて、
本当にその情熱には頭が下がった。
最新の画像[もっと見る]
- アルプスビュー 2日前
- 風合瀬にて 4日前
- 風合瀬にて 4日前
- 後方よし! 6日前
- 畑の向こうのタンカートレイン 1週間前
- 大きな機関車と小さな貨車 1週間前
- 槍とマルーンとマッコウクジラ 2週間前
- いにしえの景色へ 2週間前
- 冬の一日の終わりに 2週間前
- 国鉄幻想 3週間前
この600系っぽいのは今では宮地岳線、いや何線だっけ?
黄色くなって走っているヤツですかね?
そうですよ。
大牟田線に居た600形が甘木線に行き、最終的には旧宮地嶽線、現貝塚線に改軌転属しました。