2015-08-01 09:14:54 ビッグコミックオリジナル買った
テーマ:ブログ http://ameblo.jp/kumiko926/entry-12056864640.html
若いころ「じゃりん子チエ」という漫画が好きだった。
ちょうど「三丁目の夕日」も連載されている頃だったか。
なので、マンガ本をよく買った。
「ビッグコミック」と「ビッグコミックオリジナル」がお気に入りだった。
それから、何十年もご無沙汰した。
マンガというのは、本と同じで、読むコツがある。
それには「慣れ」がなによりなので、ご無沙汰しているとどんどん読みにくくなる。
どんどん読みにくくなっているので、よけい読まなくなる。
その「ビッグコミックオリジナル」を、買った。
コンビニでアイスと一緒に買った。
「戦後70周年増刊号」という企画だ。
この号のことはツイッターで知った。
たくさんの兵隊さんが、一本の縄ばしごに、ぶら下がった「人間玉」という絵。
水木しげるさんの漫画だ。
これにぶったまげた。
どうしても買わなきゃと思った。
この時代に、この企画。
すげえじゃん、マンガ。
多くの漫画家が、それぞれの思いで戦後70年を描いている。
でも、なんせ、何十年ぶりのビッグコミックオリジナル。
一つ読んでは、休憩。
また一つ読んでは休憩。
老いたもんだな、私も。
冒頭の藤田嗣二の絵「アッツ島玉砕」、すごい。
戦後、戦争翼賛者ごして、日本にいられなくなった藤田の問題の絵だけど。
これ、翼賛なんかじゃない、戦意高揚でもない。
無残。醜悪。愚か。これが戦争。という絵だ。
編集後記も。
「漫画は別にお国のためになりません。そして、その作品で仕事をしている我々、編集者もしかりです。だからこそ、この時代の「嫌な感じ」に声をあげましょう。そんな増刊号です」
すごいぞ。ビッグコミックオリジナル。
感想;
ビッグコミックオリジナルは学生時代によく見ました。
「三丁目の夕日」西岸良平作が好きで、西岸良平さんの漫画の本は全て買っていました。
猫のしっぽが分かれていて魔力を持つストーリーも大好きでした。
人生を考えさせられるストーリーもたくさんありました。
漫画家 西岸良平(三丁目の夕日)から学ぶ 人生の岐路
テーマ:ブログ http://ameblo.jp/kumiko926/entry-12056864640.html
若いころ「じゃりん子チエ」という漫画が好きだった。
ちょうど「三丁目の夕日」も連載されている頃だったか。
なので、マンガ本をよく買った。
「ビッグコミック」と「ビッグコミックオリジナル」がお気に入りだった。
それから、何十年もご無沙汰した。
マンガというのは、本と同じで、読むコツがある。
それには「慣れ」がなによりなので、ご無沙汰しているとどんどん読みにくくなる。
どんどん読みにくくなっているので、よけい読まなくなる。
その「ビッグコミックオリジナル」を、買った。
コンビニでアイスと一緒に買った。
「戦後70周年増刊号」という企画だ。
この号のことはツイッターで知った。
たくさんの兵隊さんが、一本の縄ばしごに、ぶら下がった「人間玉」という絵。
水木しげるさんの漫画だ。
これにぶったまげた。
どうしても買わなきゃと思った。
この時代に、この企画。
すげえじゃん、マンガ。
多くの漫画家が、それぞれの思いで戦後70年を描いている。
でも、なんせ、何十年ぶりのビッグコミックオリジナル。
一つ読んでは、休憩。
また一つ読んでは休憩。
老いたもんだな、私も。
冒頭の藤田嗣二の絵「アッツ島玉砕」、すごい。
戦後、戦争翼賛者ごして、日本にいられなくなった藤田の問題の絵だけど。
これ、翼賛なんかじゃない、戦意高揚でもない。
無残。醜悪。愚か。これが戦争。という絵だ。
編集後記も。
「漫画は別にお国のためになりません。そして、その作品で仕事をしている我々、編集者もしかりです。だからこそ、この時代の「嫌な感じ」に声をあげましょう。そんな増刊号です」
すごいぞ。ビッグコミックオリジナル。
感想;
ビッグコミックオリジナルは学生時代によく見ました。
「三丁目の夕日」西岸良平作が好きで、西岸良平さんの漫画の本は全て買っていました。
猫のしっぽが分かれていて魔力を持つストーリーも大好きでした。
人生を考えさせられるストーリーもたくさんありました。
漫画家 西岸良平(三丁目の夕日)から学ぶ 人生の岐路