幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

オスプレイ事故は「最重大級」 米機関が評価、沖縄名護海岸の墜落 "1機 85億円”

2016-12-16 13:44:44 | 社会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161216-00000004-ryu-oki琉球新報 12/16(金)

 【ワシントン=問山栄恵本紙特派員】沖縄県名護市安部の海岸で13日夜に起きた米軍普天間飛行場所属のMV22オスプレイ墜落事故で、米海軍安全センターが事故の規模について最も重大な「クラスA」に分類し、機体は大破したと評価していることが15日分かった。クラスAは被害額が200万ドル以上や死者が発生した事故。米軍や米国防総省は「不時着」「着陸」と説明しているが、説明とは程遠い、激しい事故だったことが今回の評価でも裏付けられた。

 同センターは事故原因については言及していないが、算定では被害額は8060万ドル(約95億円)。オスプレイの機体価格は2015米会計年度(14年10月~15年9月)の米国防予算では1機約7210万ドル(約85億円)となっており、被害総額は機体価格を上回った。

 17米会計年度(16年10月~17年9月)に入り、米海兵隊所属航空機によるクラスAの事故が頻発している。センターによると、今回のオスプレイ墜落事故や7日に高知市沖で起きた米軍岩国基地(山口県岩国市)所属FA18戦闘攻撃機の墜落事故を含め、年度内で発生した米海兵隊のクラスA事故件数はすでに6件に上る。

 同センターによると、米海兵隊航空機による17米会計年度の10月1日~12月13日までの10万飛行時間当たりのクラスA事故発生率は12・36件で、前年同時期の4・45件と比べ高くなった。琉球新報社

http://www.sankei.com/politics/news/151212/plt1512120010-n1.html
防衛省は30年度までの中期防衛力整備計画(中期防)で、オスプレイを17機導入する方針を示している。このうち5機は27年度予算で購入。残り12機を一括調達するため、28年度予算の概算要求に1321億円を盛り込んでいた。


感想
今回の墜落で約85億円が吹き飛びました。
そのオスプレイを日本は17機も購入予定とか。
日本の購入費は約100億円とか。
1,700億円にもなります。

防衛も大切ですが、いま日本は下記の状況です。
・非正規労働が1/3に
・引きこもりが70万人(女子の引きこもりは数値に含まれていないと)
・OECDでの貧困率が16%に
・特殊出生率1.46人(2015年)

守るべき日本が日本人が崩壊の道を歩んでいるように思えてなりません。
鉄壁の鎧を造ったが、その鎧を着る人がいなくなってしまった。

日本の若者や母子を育てる費用にもっと費やした方が、本当の防衛になると思うのですが。