http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161229-00000006-khks-soci 河北新報 12/29(木)
仙台市泉区の市立中2年の男子生徒=当時(14)=が2月、いじめを苦に自殺したとみられる問題で、教員が自殺直後に同級生宅を訪れ、生徒が自殺直前までやりとりしていた無料通信アプリLINE(ライン)の履歴の画像を削除するよう命じていたことが28日、分かった。教員は「広まったら困る」と説明したという。遺族は「証拠隠滅だ」と批判している。
学校関係者によると、LINEの送受信時期は自殺の直前。履歴には「無視された」「最近精神崩壊している」などと精神的に追い込まれていた様子が残されていた。複数の教員が自殺直後に同級生宅を訪れ、LINE履歴の画像をデジタルカメラで撮影後、「広まったら困る」とその場で削除を命じたという。
市教委は遺族にLINE履歴の画像を提供していたが、父親は取材に「削除を命じたとすれば、他に隠している画像があるとの疑念を抱く。誰がなぜ命じたのか説明すべきだ」と語った。
市教委は28日、遺族に対し「現時点では認識していない。事実を確認したい」と述べたという。
生徒は2月3日、自室で首をつった状態で発見された。遺族によると、クラス内でたたかれたり、部活の後輩から「死ね」「整形しろ」などと悪口を言われたりしていたという。
仙台市では2014年9月、いじめを苦に泉区の館中1年の男子生徒=当時(12)=が自殺。学校側が「転校した」と虚偽の説明をし、市教委も1年近くいじめ自殺を公表せず、混乱が広がった。
感想;
「複数の教員が自殺直後に同級生宅を訪れ、LINE履歴の画像をデジタルカメラで撮影後、「広まったら困る」とその場で削除を命じたという。」
これが事実なら、学校側はいじめを防止できなくて男子生徒の自殺を防げなかっただけでなく、学校全体が隠ぺいを図ろうとしたことになります。
学校の先生が、生徒に教える立場の人間が、隠ぺいを行ったなら、学校の先生以前に人として情けないです。
いくら上司から言われても、削除を依頼することが隠ぺい行為だと理解できないなら、一般常識げ欠如したと言われても仕方がないです。
複数の先生とのことで、学校の方針あるいは、責任者が指示されたのでしょう。
学校側の、責任者並びに実際に依頼した先生の自浄能力が残っていることを願います。
また、きちんと教育委員会が機能することを願いたいです。
仙台市泉区の市立中2年の男子生徒=当時(14)=が2月、いじめを苦に自殺したとみられる問題で、教員が自殺直後に同級生宅を訪れ、生徒が自殺直前までやりとりしていた無料通信アプリLINE(ライン)の履歴の画像を削除するよう命じていたことが28日、分かった。教員は「広まったら困る」と説明したという。遺族は「証拠隠滅だ」と批判している。
学校関係者によると、LINEの送受信時期は自殺の直前。履歴には「無視された」「最近精神崩壊している」などと精神的に追い込まれていた様子が残されていた。複数の教員が自殺直後に同級生宅を訪れ、LINE履歴の画像をデジタルカメラで撮影後、「広まったら困る」とその場で削除を命じたという。
市教委は遺族にLINE履歴の画像を提供していたが、父親は取材に「削除を命じたとすれば、他に隠している画像があるとの疑念を抱く。誰がなぜ命じたのか説明すべきだ」と語った。
市教委は28日、遺族に対し「現時点では認識していない。事実を確認したい」と述べたという。
生徒は2月3日、自室で首をつった状態で発見された。遺族によると、クラス内でたたかれたり、部活の後輩から「死ね」「整形しろ」などと悪口を言われたりしていたという。
仙台市では2014年9月、いじめを苦に泉区の館中1年の男子生徒=当時(12)=が自殺。学校側が「転校した」と虚偽の説明をし、市教委も1年近くいじめ自殺を公表せず、混乱が広がった。
感想;
「複数の教員が自殺直後に同級生宅を訪れ、LINE履歴の画像をデジタルカメラで撮影後、「広まったら困る」とその場で削除を命じたという。」
これが事実なら、学校側はいじめを防止できなくて男子生徒の自殺を防げなかっただけでなく、学校全体が隠ぺいを図ろうとしたことになります。
学校の先生が、生徒に教える立場の人間が、隠ぺいを行ったなら、学校の先生以前に人として情けないです。
いくら上司から言われても、削除を依頼することが隠ぺい行為だと理解できないなら、一般常識げ欠如したと言われても仕方がないです。
複数の先生とのことで、学校の方針あるいは、責任者が指示されたのでしょう。
学校側の、責任者並びに実際に依頼した先生の自浄能力が残っていることを願います。
また、きちんと教育委員会が機能することを願いたいです。