私を見て。http://ameblo.jp/kumiko926/entry-12247947280.html?frm_src=favoritemail2017-02-15
違う言語を理解するのって、ムズカシイ。
この前。
トランプさんと安倍さんの会見で。
前にいる日本の記者が。
「こっちもお願いします!」と叫んだ。
こっちも見てくださいね、写真撮りますから。
ていう意味のことだ。
そういう声たちを聞いたトランプさんが、安倍さんに尋ねた。
「なんて言ってるの?」
安倍さんは答えた。
「Look at me!」 私を見て。
そうしたら、トランプさん握手しながら、ずっと安倍さんを見ている。
見続けている。
安倍さん、なんだか照れてる。
なんとも不思議な空気。
「私を見て」って言っちゃったからだなあ、これ。
この場合、安倍さんはなんていえばよかったのかなあ。
「私たちを見て」っていえば、まだよかったかなあ。
とか、
「このカメラを見てください」
っていうべきだったか。
いずれにしても、安倍さんが、通訳にむいていないことはわかった。
つまり。
いうべきこと、核心の内容を、伝えることが一番大切なこと。
ああいう、ちょっとした出来事だからいいけど、これが重要な場面だったら大変だ。
だからこそ、通訳者がいるわけだけど、でも、それ以外では、こんな「すれ違い」が、きっとたくさんあるんだろう。
ああ、ほんとに言葉ってムズカシイ。
何年も英語の勉強しながら、サンキューソーマッチ、しか言えない自分の情けなさ。
その口惜しさで、ラジオの基礎英語を聴きはじめたのに。
たいした変化もない。
きっと何かあっても、またサンキューソーマッチっていっちゃうんだ、私。
百万回の授業より、外国の恋人。
これが語学には一番。
そんなことわかってるんだけどなあ。
出てこい、恋人!!
感想;
昔、森元首相がクリントン元大統領に挨拶した時の話。
How you
と言うところを間違えて森元首相は
Who are you?
クリントン元大統領は、名前を知っているのになぜ尋ねるのだろう?
これはきっとユーモアなのだと思って、
I am a Hirary's husband.
と答えました。
そうしたら森元首相は
Me too.
と返しました。
それに匹敵するくらいでした。
それで、トランプ大統領は長い間、安倍首相を見つめていたのでした。
それを計算してわざとそのように言われ、蜜月ムードを発信されたなら、恐ろしい人物ですが・・・。
違う言語を理解するのって、ムズカシイ。
この前。
トランプさんと安倍さんの会見で。
前にいる日本の記者が。
「こっちもお願いします!」と叫んだ。
こっちも見てくださいね、写真撮りますから。
ていう意味のことだ。
そういう声たちを聞いたトランプさんが、安倍さんに尋ねた。
「なんて言ってるの?」
安倍さんは答えた。
「Look at me!」 私を見て。
そうしたら、トランプさん握手しながら、ずっと安倍さんを見ている。
見続けている。
安倍さん、なんだか照れてる。
なんとも不思議な空気。
「私を見て」って言っちゃったからだなあ、これ。
この場合、安倍さんはなんていえばよかったのかなあ。
「私たちを見て」っていえば、まだよかったかなあ。
とか、
「このカメラを見てください」
っていうべきだったか。
いずれにしても、安倍さんが、通訳にむいていないことはわかった。
つまり。
いうべきこと、核心の内容を、伝えることが一番大切なこと。
ああいう、ちょっとした出来事だからいいけど、これが重要な場面だったら大変だ。
だからこそ、通訳者がいるわけだけど、でも、それ以外では、こんな「すれ違い」が、きっとたくさんあるんだろう。
ああ、ほんとに言葉ってムズカシイ。
何年も英語の勉強しながら、サンキューソーマッチ、しか言えない自分の情けなさ。
その口惜しさで、ラジオの基礎英語を聴きはじめたのに。
たいした変化もない。
きっと何かあっても、またサンキューソーマッチっていっちゃうんだ、私。
百万回の授業より、外国の恋人。
これが語学には一番。
そんなことわかってるんだけどなあ。
出てこい、恋人!!
感想;
昔、森元首相がクリントン元大統領に挨拶した時の話。
How you
と言うところを間違えて森元首相は
Who are you?
クリントン元大統領は、名前を知っているのになぜ尋ねるのだろう?
これはきっとユーモアなのだと思って、
I am a Hirary's husband.
と答えました。
そうしたら森元首相は
Me too.
と返しました。
それに匹敵するくらいでした。
それで、トランプ大統領は長い間、安倍首相を見つめていたのでした。
それを計算してわざとそのように言われ、蜜月ムードを発信されたなら、恐ろしい人物ですが・・・。