幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

「絶望から希望を導くために-ロゴセラピーの思想と実践-」ヴィクトール・E・フランクル著

2017-02-26 12:08:58 | 本の紹介
「人生の意味、意味への意志、意志の自由」
意味とは人がずっと探し続けてきたものであるということ、そしてまた人にはこの意味の充足に取り組み始める自由があるということです。

人生のもっとも崇高な意味は、苦境にあっての態度である。

人は自分を変えることができます。
そうでなければ人とはいえません。
自分自身を作り上げ、そして作り変えることができるのは人間であることの特権であり、人間存在の構成要素です。
言い換えると、罪を犯すのは人間の特権であり、罪を克服するのは人間の責任なのです。

2000年前の偉大なユダヤ教の賢者であるヒレルの言葉
「我がなさねば、誰がそれをなすのか。今まさに我がなさねば、いつそれをなすべきか。だが、我のためだけになすとするならば、我はいったい何であろうか」 

人生のはかなさに直面するからこそ、人は可能性を実現するため、つかの間の機会を行使する責任があるのです。
言い換えると、何をするか、誰を愛するか、いかに苦悩するかについて、人には責任があるのです。
ひとたび価値を実現し、ひとたび意味を満たせば、一度にして永遠に人は意味を満たしたことになるのです。

人生には意味があるとした場合に人生の意味は時間の長さによるのではない。
あるいは人生には意味がないとした場合に人生を生きながらえることには意味がない、という信念です。

・実存的絶望には心理療法よりロゴセラピーが必要である
・快楽を追及すればするほど、快楽を得られなくなる
・ロゴセラピーでは、反省過剰は反省除去によって中和される
・患者は再発を恐れる出来事を繰り返してしまう
・不安神経症は、予期していた不安のメカニズムが作用しない限り、深刻にはならない

カルメル会の修道女の日記より
「この抑うつ症は、私について回る連れのようなもので、私の魂を苦しめる。私の理想はどこへいったのだろうか。・・・ 神さえ沈黙し、そんなとき私はできる限り早く死にたい思いに駆り立てられる。・・・ しかし、私の信仰のおかげで、苦悩は神の恵みに変えられたのだ。人生は成功するにちがいないと考えている人々は、あたかも自らが建設用地のうえに立っていながら、労働者が地面を掘り起こしているのは大聖堂建立を願ってのことだということを理解できないようなものである。神は各人の魂の中に大聖堂を建立する、神は私の魂の中で、基礎を掘り起こそうとしているのだ。私がしなければならない唯一のことは、神のシャベルで打たれるときにはいつでも、平静さを保つことである」。

「たとえ狂気が私に道化師の衣装を纏わせようとも、私が神を喜ばせようとするならば、私の魂を救うことができる」(キルケゴール

精神遅滞児、統合失調症患者が医学的に回復する望みはないものの、神が想像したこれらの人々が統一体とされるような、何らかの意味がたしかに存在するにちがいない。
精神的な発達障碍の患者約4,300人を収容する州立施設の専任牧師であるカール・J・ロートの次の言葉は聞くに値するものである。
「発達の遅れている人たちは、これまでに伝えることができたより以上のおおくのことを私に教えてくれました。彼らの世界ではぎぜんが追放されているのです。それは、彼らの微笑みがあなたの愛情に対するパスポートであり、そして彼らの眼の輝きが最も冷たい心さえ溶かすような王国なのです。ひょっとしてこれは、精神的に発達の遅れている人たちならば決して失わない属性を、この世界は再発見しなければならないということを、私たちに思い出させようとする神の行為でしょう。

抑圧された宗教感情が原因で、思い大腸炎のために入院した一人の中年女性の事例
豚肉を食べた後に急激な痛みを感じると言った。
・バリウム粥の後の一回目の透視では、結腸は正常を示した
・二回目のバリウム粥には豚肉が粥に含まれていることを告げた結果、X線放射後に重い急性大腸炎になった
・三回目は豚肉が含まれていたがそれを患者に告げなかったが、結腸が完全に正常であった。
これを知ったのちは、それ以後は痛まなくなった。

「いちじくの木に花は咲かず、ぶどうの枝は実をつけず、オリーブは収穫の期待を裏切り、田畑は食物を生ぜず、ヒツジはおりから断たれ、牛舎には牛がいなくなる。しかし、わたしは主によって喜び、わが救いの神のゆえに踊る」(ハバクク書三章17節~18節)

ひとたび人間の意味への意志が満たされたなら、人は欲求不満や不安を苦しみながら耐えることができるようになる。

ロゴセラピーは「未踏の地である。それでいて、===約束の地でもある!」

感想
「神は各人の魂の中に大聖堂を建立する、神は私の魂の中で、基礎を掘り起こそうとしているのだ」。
ロゴセラピーは、神ではなく、人生が自分に問いかけてくると考えます。
その問いかけの中に、自分の大聖堂を建立する機会が与えられているのでしょう。
その大聖堂は一人ひとり違っているのだと思います。
ロゴセラピーでは、その人の今だけを見るのではなく、その人の可能性も含めたその人の未来も見ようとします。


「表現の自由」調査 政府、国連報告者に反論 "日本は表現の自由に問題あり”

2017-02-26 12:06:40 | 社会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170226-00000056-san-pol 産経新聞 2/26(日)
 ■沖縄や慰安婦など4項目で誤認

 日本における「表現の自由」の現状を調査するため国連人権理事会が特別報告者に任命したデービッド・ケイ氏が問題視している点に関し、政府が4項目について反論を提示していることが25日、分かった。ケイ氏は沖縄県の米軍基地に反対する活動家への取り締まりや、政府による報道機関への圧力に懸念を表明している。政府はケイ氏が6月に提出する報告書で、事実と異なる見解が盛り込まれることを防ぎたい考えだ。

 ケイ氏は国際人権法を専門とする米カリフォルニア大アーバイン校教授。昨年4月には約1週間、調査のため日本を訪問し、政府関係者や非政府組織(NGO)、報道関係者らと面会した。6月の報告書提出に向け作業を進めており、人権理事会で報告の場も設けられる。来日時は「匿名のジャーナリスト」の証言を根拠として政府による報道への圧力に懸念を表明。戦時中の慰安婦制度を「犯罪」と決めつけ、教科書の記述に関して「政治的な意図が反映していると感じた」と述べていた。

 政府はケイ氏が来日した際の記者会見や予備的報告書を詳細に分析。(1)報道の独立の危機(2)歴史教科書への政府の介入(3)特定秘密保護法の問題(4)在沖縄米軍基地の反対活動家に対する過剰な権力行使-の4項目について、事実誤認や政府の立場と大きく異なる内容が含まれると判断した。

 ケイ氏は報告書提出前に草稿を日本政府に提示した上で協議することが義務づけられている。しかし、政府はこれに先立ちケイ氏と接触することが必要と判断。今年に入ってからも情報提供を行うとともに政府の見解を説明している。

 特別報告者の報告書に法的な拘束力はない。ただ、1996年には特別報告者のクマラスワミ氏が慰安婦を性奴隷と位置づける報告書を提出し、韓国政府や日本の活動家に利用された経緯がある。このため、政府はケイ氏の報告書が独り歩きして影響を及ぼすことを警戒している。また、6月の報告時には中国や北朝鮮の代表者が発言を求め、日本を非難する「宣伝戦」に利用する可能性もある。

 一方、「表現の自由」を調査する特別報告者は当事国が受け入れなければ現地調査を行えない。このため、「欧州諸国などが取り上げられることが多く、本当に問題がある国は対象になりにくい」(外務省関係者)との不満もある。

 ケイ氏は来日時の記者会見や予備的報告書で、4項目について日本政府を批判したほか、記者クラブ制度やヘイトスピーチ(憎悪表現)にも懸念を表明。公職選挙法に関しても選挙運動に対して「非合理的な規制を行っている」とした。

感想
誤認があると思うなら、現地調査を受け入れて、堂々とすれば良いと思います。
それをしないのは、自分たちに問題点があるからだと思います。

森友学園で、交渉記録を廃棄したとのことです。
問題があるので廃棄されたのでしょう。
その後の説明も説得性がありません。

日本は知らない内にものが言えなくなる国に変わろうとしています。
秘密保護法が制定されました。
ますます、国がやることが秘密にされます。
森友学園への土地売却も秘密裡に行われました。
豊洲の問題も同じです。
そして次は共謀罪の導入が進められています。

多くの国民が気づいた時には、もうものを言えなくなっているのでしょう。
第二次世界大戦前がそうであったように。

【森友学園】「安倍総理がんばれ!」園児に宣誓させる ”園児を通園させる父兄は?”

2017-02-26 09:00:08 | 社会
http://news.goo.ne.jp/article/abc/nation/abc-20170225011.html(ABC NEWS 関西ニュース)
国有地を格安で取得したとして問題になっている大阪市の学校法人が、運営する幼稚園の園児に、「安倍総理がんばれ」などと、運動会で宣誓させていたことがわかりました。

「塚本幼稚園」を運営する「森友学園」は、豊中市内で4月に開校する小学校の予定地を、8億円以上値引きした形で取得。小学校の名誉校長が安倍総理の昭恵夫人(問題発覚後に辞任)だったことから、土地取引の経緯について国会などで追及されています。
そんな中、「塚本幼稚園」は2年前の運動会で園児に、「日本が他の国々に負けぬよう尖閣列島、竹島、北方領土を守り・・・安倍首相がんばれ!安倍首相がんばれ!安保法案が国会を通過してよかったです」などと選手宣誓させていました。
教育基本法では「特定の政党を支持する政治教育をしてはならない」と定めています。
民進党の福島伸享・衆院議員は、「特定の政治家を応援するメッセージを、しかも安保法制が何たるかをわかっていない園児に唱えさせる教育はいかがなものか」と話しています。
また、「森友学園」は安倍総理の名前を使って小学校開設の寄付金を集めていたこともわかっていて、予定地が値引きされた経緯について追及は続きそうです。

感想
教育基本法違反の幼稚園に通わせている。
安保法案に賛成させる教育を行っている幼稚園に通わせている。
このままだと子どもはどうなるか?
そういう子どもに父兄はしたいのでしょうか?