幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

なぜ結愛ちゃんの命を児童相談所が救えなかった? 目黒女児虐待死 "一歩踏み込む勇気とプライドを!”

2018-06-07 18:42:18 | 社会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180607-00010003-fnnprimev-soci6/7(木)
東京・目黒区で、5歳の女の子が虐待死し両親が逮捕された事件。
結愛ちゃんは「きょうよりもっとできるようにするからもうおねがいゆるしてください」などとノートに書き残していた。
児童相談所が何度も関わっていたにもかかわらず、なぜ結愛ちゃんの命を救えなかったのか。

香川県では2度児童相談所が保護 品川の相談所は会えず
結愛ちゃんは、おととし12月と去年3月に香川県の児童相談所に保護された。

そして、今年1月に東京に引っ越した際、香川県の児童相談所から引継ぎを受けた品川児童相談所が2月9日に家庭を訪問したが、母親が拒否したため、結愛ちゃんには会えなかった。
通常、児童相談所は「重大な事案」だと判断した場合は警察へ通報するが、今回通報しなかった理由について、「両親との関係構築を優先するため」と話している。
警察と児童相談所が情報共有する県も
実はこうした児童虐待を未然に防ぐため、愛知県では今年4月、警察と児童相談所が、通報を受けたすべての虐待事案を共有する協定を結んだ。
また、茨城県でも、1月から同じような取り組みを始めている。

しかし、東京都では、こうした取り組みが行われていない。
どうしてなのか。
児童虐待に詳しい後藤啓二弁護士は、「小さい自治体だと職員が少なくお互い手伝わないとやっていけないが、東京都のような巨大な組織だと他の組織と連携しなくても自分たちでできてしまうため、閉鎖的な体質があるのではないか」と指摘する。

一方、東京都は「通報の2割は実際の虐待ではなく、個人情報の保護が必要。相談しやすい環境をつくるため警察との全件共有は、今のところ考えていない」としている。
(「プライムニュースデイズ」6月7日放送より)

感想

助けを求めていたが、職員の”踏み込む勇気欠如”と”トラブルを起こしたくないの気持ち”で、結愛ちゃんに逢うという基本作業をしませんでした。

その結果が、幼い5歳の人生を終わらせました。
また夫婦を”殺人者?”にしてしまいました。


職員は何を優先するかの基本がなかったと言われても仕方がないと思います。
「両親との関係構築を優先するため」⇒見殺しにしてしまいました。
子どもの命を助けることが、関係構築には必要なのだと思うのですが?

仕事にプライドを持ってされているのでしたら、今回のことは自分達に判断ミスがあったと受け容れて、二度と同じ間違いを起こさないと決意して欲しいです。
もちろん、担当の職員だけの問題ではなく、児童相談所の責任者にもっとも責任があると思います。
「残念だった」とコメントされていますが、
そんな責任者だったことが「残念だった」と思ってしまいました。




カジノ、審議大詰め 依存・刑法との整合性、乏しい議論 "ばくちを増やして社会不安増加!”

2018-06-07 14:07:27 | 社会
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASL6645HHL66UTFK009.html 朝日新聞
 カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法案の衆院審議が大詰めを迎えている。今国会中の成立をめざす与党は8日の内閣委員会で採決に踏み切る構えだが、野党は反発。カジノを成長戦略とすることの是非や賭博を禁じる刑法との整合性など、重要な論点の議論は尽くされていない。

 立憲民主党など野党5党と衆院会派「無所属の会」の国会対策委員長は6日、国会内でカジノ実施法案の対応を協議した。前日に自民党の森山裕国対委員長が記者会見で8日に採決する意向を表明。これに反対することで一致した。共産党の穀田恵二国対委員長は記者団に「ちょこちょこやる話ではない」と述べ、審議が不十分だと訴えた。

 6日の衆院内閣委終了後に開かれた理事会では、野党側がさらに審議を続けるよう要求。野党筆頭理事の阿部知子氏(立憲)は記者団に「経済効果の試算もマイナス面の試算もない」と指摘し、採決を急ぐ与党を牽制(けんせい)した。

 与党が8日の委員会採決を探るのは、今国会での成立を確実にする狙いだ。ただ、採決を強行すれば野党が激しく抵抗することは必至で、与党内には10日投開票の新潟県知事選への影響を懸念する声もある。

 カジノを含むIRの目的について、政府は日本を訪れる外国人旅行者を呼び込む観光資源になると説明。2020年の東京五輪・パラリンピック後の成長戦略の柱に位置づける。安倍晋三首相は1日の衆院内閣委で「観光先進国という新たな国づくりのために全力で日本型IRを実現していきたい」と強調した。

 6日の衆院内閣委。立憲の篠原豪氏は利用者の7〜9割が日本人になるとの民間や自治体の推計を示し、「主たる顧客のターゲットは近隣になるのでは」とただした。これに対し、石井啓一国土交通相は「国内外を問わず、多くの来訪者を引きつける魅力ある施設の整備を考えている」とし、正面から答えなかった。

 日本政府観光局(JNTO)の統計では、訪日外国人旅行者は東日本大震災のあった11年の622万人から6年連続で増え、昨年は2869万人と4・6倍になった。審議では「(訪日外国人旅行客は)日本ならではの文化や芸術に価値を感じている」(無所属の会の本村賢太郎氏)として、カジノより自然や文化を生かした観光振興を図るべきだという指摘が相次ぐ。

 そもそもカジノは刑法の賭博罪で禁じられている。野党はその整合性についても追及を強める。

 政府側は「公益性」「公的な管理監督」など賭博を合法化する要件を定めた法務省見解を踏まえ、刑法との整合性はとれていると反論。収益の一部を国庫や自治体に納付する仕組みを「公益性」の根拠とする。

 ただ、法案では戦後初めて「民設民営」による賭博を解禁する。民間事業者が利益を求めれば公益性に矛盾しないか、課題は残る。

 また、ギャンブル依存症の経験者は推計で約320万人いる。カジノができることで、依存症患者が増えるとの不安も出ている。

 法案では対策として、入場回数を「7日間で3回、28日間で10回」に制限し、「6千円」の入場料を設定している。政府側は「重層的かつ多段階的な取り組みを制度的に整備し、万全が尽くされている」と主張。首相は「世界最高水準の規制」と胸を張る。

 一方、先月31日の参考人質疑では、静岡大の鳥畑与一教授(国際金融論)が「年間120回の入場を認めるものとなっており、カジノ漬けを認めるものだ」と批判。専門家の間には、入場料が依存症の抑止効果になるとの科学的根拠はないとの見方もある。(大久保貴裕、中崎太郎)

感想
日本には既にパチンコという賭博産業があり、18・9兆円(2009年)という巨大な産業になっている。28.7兆円(2005年)に比べ衰退しているのが現状です。
http://www.pcsa.jp/ronbun/08th-ronbun-02-ooashi.pdfより

パチンコの還元率は85%と言われているので、2.8兆円が搾取されていることになります。

4つの売上総計は19,780億円です。平成25年度(2013年)データ
[1位] 競艇:9,476億円
[2位] 競輪:6,063億円
[3位] 競馬:3,553億円
[4位] オートレース:688億円
※売上額は施行者協議会統計資料、一般会計等への繰出金は地方財政状況調査による。
http://トップ10labo.com/101/yori

公営ギャンブルは購入した人に75%を戻していますので、25%の4,945億円が搾取されていることにもなります。

総務省によると、2016年度の宝くじの販売額は前年度比7.7%減の8452億円で、18年ぶりに9000億円を割ったことが分かった。05年度の1兆1047億円から下降傾向にあり、「ジャンボくじ」の魅力減や「ロト7」の売り上げ減少が響いた。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1705/31/news089.htmlyori

くじは購入者に45%還付しているので、55%の4,670億円を搾取されていることになる。

そうすると
パチンコ 2.8兆円
公営ギャンブル 4,945億円
宝くじ 4,670億円
合計 3.8兆円が搾取されていることになる。
国民1.2億人とすると、国民一人が約3万円の追加の税金を払っていることになります。

このようなギャンブルは、“第二の税金”とも言われ、収入からさらに支出しています。

日本はすでに賭博の機会がたくさんある社会なのではないでしょうか?
一般に貧しい人の方が賭博にお金を費やすと言われています。
生活費の低下は貧しい層を増やすことになり、社会不安にもつながります。

社会不安になるとその社会不安を取り除くための費用が発生します。

煙草から税金を取っていますが、煙草による病気誘発のための医療費が収入を上回っているのではないかとの説もあります。

日本社会をボディブローのように社会不安を増加させていく政策はもっと時間をかけて審議して欲しいと願います。