浜離宮恩賜庭園 Ⅱ

浜離宮は元々徳川将軍家の浜御殿として造園されたものですが 明治維新以降は皇室の離宮となり 名前も浜離宮となりました
戦後 昭和20年11月3日 東京都に下賜され 翌21年4月1日から一般に公開されるようになりました
その後国の文化財保護法に基づき 昭和23年12月には国の名勝及び史跡に 同27年11月には周囲の水面を含め(指定面積32.4ha) 国の特別名勝及び特別史跡に指定されています

近年 隣接する汐留地区に 超近代的な高層ビル群ができたことにより アンバランスな対比が ある意味都心に存在する公園としての象徴となっていると言えます













コメント ( 0 ) | Trackback (  )