平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

「こんにちは、ガースーです」~菅義偉、あんたにはほんと萎えるわ……!

2020年12月13日 | 事件・出来事
「皆さん、こんにちは、ガースーです」

 菅義偉がニコ生に出演して発した第一声がこれだ。

 まあ、これが菅の現状認識をあらわしているんだろうな。
・現状はまだ大したことない。
 死者はアメリカやヨーロッパほど出ていないじゃないか。
 アジアとくらべるとまずいけど。
・医療現場の逼迫。
 マスコミと一部の医療関係者が煽ってるだけだろう。
 みたいな感じ。

 真剣にヤバイと考えていたら、こんな発言は出てこない。
 というか、ニコ生になんか出ずに記者会見を開いて必死にヤバさを訴えてる。

 で、トップがこんな緩さだから、国民も弛む。
 ………………

 学者や専門家の意見に耳を傾けないのも菅義偉の特徴で、
 科学的知見を信用せずに、自分のちっぽけな脳味噌とお仲間の利権漁りの中で政治判断している。
 異論を唱える者を排除してきたから、広い目で物事を見ることもできない。
 菅さん、異論は大事だよ。
 耳に痛いことこそ重視すべき。
 耳に痛いことを言ってくれる人物こそ重用すべき。
 ………………

 僕たちは結構、疲れてると思うんだ。
 マスクして手洗いして、店に入る時はアルコール消毒して。
 外出はどうしてもという時以外は控えているし、外食もためらわれるし、
 この状況がずっと続くんじゃないかと思ってしまうし……。
 僕でさえこうなんだから、
 医療関係者の方や明日にも店や会社がつぶれそうな人、解雇されそうな人なら尚更。

 そんな中、「こんにちは、ガースーです」だもんな。
 ほんと萎えるわ。
 おまけに覇気はないし、目は死んでるみたいだし、
 お願いばかりで対策をしないし、全然メッセージを発信しないし。
 ほんと疲れるわ。

 もはや僕は政治に何も期待していない。
 菅義偉の望みどおり、『自助』でがんばっていくしかないと思ってる。
 でも、一方で『公助』を大切にする政治家がトップでさまざまな発信をしてくれたら、
 いっしょにがんばろうって気になり、社会も少しはよくなるんじゃないかとも思うんだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする