平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

「はだしのゲン」を平和教材からはずす広島教育委員会~考える機会を子供から奪うな!

2023年03月01日 | 事件・出来事
『はだしのゲン』は広島の平和教育素材からはずされるらしい。

 累計発行部数総発行部数は1000万部を超え、さまざまな言語に翻訳され、
 2007年には、核拡散防止条約(NPT)の委員会で日本政府が英訳版を配布した作品なのにねえ。

 市教育委員会が語るNGな理由は
「浪曲は現代の児童の生活実態に合わない」
「コイ盗みは誤解を与える恐れがある」
 だとか。笑

 子供をバカにするのもいい加減にしろ!
 子供はもっと理解力があるぞ。
 ゲンが鯉を盗んだから自分も何かを盗んでいいんだ、なんてことになるか?
 浪曲が生活実態に合わない?
「浪曲って何だろう?」「じゃあ、実際に聴いてみよう」ってなるのが教育だろう?
 大人が子供の世界を狭めるな!
 この提言作成には大学教授も参加しているらしいが、
 そんな知性なら大学教授なんかやめちまえ!
 ……………………………………………………………………

 僕が『はだしのゲン』を読んでインパクトを受けたのは、
「原爆のシーン」はもちろんだが、「ファシズム社会の怖さ」だ。

 たとえば、これ。

 

 あるいは

 

 これらのシーンを見て、子供の僕はファシズム社会だけは絶対にイヤだと思った。
 引用したシーンは教師だが、他にも憲兵が殴るシーンがあって、子供心に「憲兵怖い!」と思った。
 大人になって「ファシズム社会」について調べたり、考えたりしたのも、この体験があったからだ。

 ファシズム社会とは違うが、『はだしのゲン』にはこんなシーンもある。

 

 ゲンの父親が「戦争の本質」を語ってゲンの兄を殴るシーンだ。
 父親は見事に戦争の本当の姿を語っている。
『はだしのゲン』は1973(昭和48)年から『少年ジャンプ』で連載された作品だが、
 こんな内容を少年漫画誌で語っていたとは!

『はだしのゲン』は他にもさまざまなことを語っている。

 保守論客で作家の古谷経衡氏はツイッターで、
「はだしのゲンを教材から除外するなどとんでもないことだ。
 むしろ中学生までに必ず読ませる漫画として義務化せねばならない。
 鬼畜米英を叫んでいながら戦後、空疎な平和論をぶつ軍国主義者。
 戦後民主主義すらも欺瞞だと喝破する。
 永久に読まれるべき不滅の金字塔である』
 保守論客らしい視点だ。

 今の時代、『はだしのゲン』は『毒』なのかもしれない。
 広島教育委員会は『ゲン』の代わりに『被災者の方の体験談』を教材に入れるらしいが、おそらく『ゲン』の方が毒が強い。
 だが、中世の医師ベラスケスは言った。
「適度な毒は薬になる」

 広島教育委員会は子供をひ弱で薄っぺらな大人に育てたいのかね?

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする