ハノハノ福ちゃんとヤッコさんの ☆ALOHAブログ☆

ハノハノ陸上部&チームランファン北海道の活動と二人の日常をお伝えしています!

久米島の久米仙

2007-10-20 22:32:00 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

むかし、むかし、久米島の宇江城山に久米仙人と呼ばれた大変偉いお坊さんが住んでいたそうな、大和の国で修行し、世にも不思議な秘法をあみ出した。ある日、働き者で親孝行の若者が、野良仕事の帰り、井戸川で手足わ洗っていると、何処からともなく絶世の美女が現れ、壷に入った仙水を飲ませてくれました。その仙水は仕事の疲れも吹っ飛ばし、若者は天にも昇る気持ちになったそうです。ところが、他言無用と言われていた話を他言してしまったために、タイプの美女は姿を隠してしまいます。そんな言い伝えがある「久米島の久米仙」。お土産で頂きました。

Cimg08151

最近、はまっている沖縄文化とアイヌ文化との共通点、そしてハワイアンキルトの手法と言葉を踊りで表現する偶然? 興味津々です。さて、この「久米島の久米仙35度」を味わうためには、毎日使っている焼酎グラスでは駄目な訳で、琉球グラスを購入するまではお預けです。ちなみに、原材料は「米こうじ」 だそうです。