10月21日(土)~23日(月)の日程で、「遠足」のために上京することになったので、昨日パックの手配をしてきた。
当初は、航空券を早割で購入して、宿は別途「trivago」でも使って手配することも考えたのだが、早割とはいえ思ったよりも高いことがわかったので、色々と考えた末、購入可能なパックの中で一番安いプランにしてもそんなに変わらないことがわかったので、前回1月の「遠足」でお世話になり、大変対応が良かった代理店でパンフレットを頂き、今回も利用することとした。
今回は、航空券&ホテル二泊分を何とか40,000円以内に抑えたかったところ、一番安いプランというのが、基本料金プラス出発日割増では40,000円を超えるものの、LINEのクーポンと、早期申込割引で38,000円台まで下げることができたので、それが取れればいいなと思っていたところ、ホテルの部屋が残り二部屋というギリギリの状態で、滑り込みセーフでゲットすることができた。
実を言うと、時間帯の都合上、飛行機は往復AIR DOが良かったんだけど、そのパックには、どういうわけかAIR DO割増なるものがついていて(お店に行くまで見落としていて気付かなかった)、仕方なく往復JALにしてもらったのだが、最近はAIR DO若しくはANAの利用が多かったので、往復共にJALというのは恐らくかなり久しぶりではないかと思う。
羽田空港も、最近は第2ターミナルばかりで、JALが発着する第1ターミナルの内部構造とかも忘れてしまった感があるのだけど、迷うことはいくらなんでもないと思うので、空港も含めて楽しんできたいです。
因みに、こんな時期に「遠足」を開催する理由は、暑くもなく寒くもなくちょうどよい気候と思われるから。
一昨年、ちょうどよい気候であることを想定して9月のシルバーウィークに開催したのだが、その時は、まさかまさかの強烈な残暑だったので、今回はそれよりも一ヶ月ずらすことにした。
10月下旬は、北海道も、ぼちぼち「涼しい」から「寒い」に移りつつあるだけど、東京は、まだ20度前後のこともあるのではないかと思うので、体調管理には気を付けねば。
当初は、航空券を早割で購入して、宿は別途「trivago」でも使って手配することも考えたのだが、早割とはいえ思ったよりも高いことがわかったので、色々と考えた末、購入可能なパックの中で一番安いプランにしてもそんなに変わらないことがわかったので、前回1月の「遠足」でお世話になり、大変対応が良かった代理店でパンフレットを頂き、今回も利用することとした。
今回は、航空券&ホテル二泊分を何とか40,000円以内に抑えたかったところ、一番安いプランというのが、基本料金プラス出発日割増では40,000円を超えるものの、LINEのクーポンと、早期申込割引で38,000円台まで下げることができたので、それが取れればいいなと思っていたところ、ホテルの部屋が残り二部屋というギリギリの状態で、滑り込みセーフでゲットすることができた。
実を言うと、時間帯の都合上、飛行機は往復AIR DOが良かったんだけど、そのパックには、どういうわけかAIR DO割増なるものがついていて(お店に行くまで見落としていて気付かなかった)、仕方なく往復JALにしてもらったのだが、最近はAIR DO若しくはANAの利用が多かったので、往復共にJALというのは恐らくかなり久しぶりではないかと思う。
羽田空港も、最近は第2ターミナルばかりで、JALが発着する第1ターミナルの内部構造とかも忘れてしまった感があるのだけど、迷うことはいくらなんでもないと思うので、空港も含めて楽しんできたいです。
因みに、こんな時期に「遠足」を開催する理由は、暑くもなく寒くもなくちょうどよい気候と思われるから。
一昨年、ちょうどよい気候であることを想定して9月のシルバーウィークに開催したのだが、その時は、まさかまさかの強烈な残暑だったので、今回はそれよりも一ヶ月ずらすことにした。
10月下旬は、北海道も、ぼちぼち「涼しい」から「寒い」に移りつつあるだけど、東京は、まだ20度前後のこともあるのではないかと思うので、体調管理には気を付けねば。