クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

今咲いている秋のお花~♪

2008-10-05 15:27:12 | 秋の花


サルビア・アズレアです。



南向きに道路があるので、フェンスから顔を出して斜めに咲いています。



サルビア・ガラニティカです。
これも、やはり道路に顔をだして咲いているので、通る車の邪魔にならないように
せっせと切り詰めています。



ペロペロネです。別名 コエビソウです。
お花が咲き出した所です。



上のはライム色のコエビソウで下のは赤茶色です。



咲き進んでコエビのようになってきましたね。

赤茶いろのお花には赤い舌のようなものをライム色のは白い舌を出しています。
舌ではないのですけど・・・
お花と呼んでいるのは苞と呼ばれるものです。

このペロペロネは6月頃からずーっと咲いています。
切花にもとってもいいです。
夏に仏様のお花が3日ともたないで、しおれてしまうので、このペロペロネの二色は
とても重宝しました。
形もよく小さな花瓶におさまっています。
しおれても、又、すぐに新鮮なお花を切ってあげられるので、数少ない貴重なお花です。



次から次から、お花が咲きます。



カンパニュラのケントです。
春に5~60cmの丈で咲いていたのですが、今は10cm位で咲いています。

今はあまり、お花がありません。
クレマチスはやっと大輪系の二番花の蕾が出てきたところです。

お花が咲いてないと淋しいです。



最後は、ヤモリかな?
吸盤がついているようだから、トカゲではないと思います。
朝、起きてきたらキッチンのガラスに映っていました。
急いで写真を撮り、外に回りましたが、もういませんでした。
この写真をみると胴が長いですが、先日とっても胴が短い赤ちゃんを見ました。
寸詰まりというのかな?凄く可愛かったです。
その時もカメラを取りに行っている間にいなくなってしまいました。
とっても残念でした。
ガラス越だけど可愛い写真が撮れました。

何しろ生き物、動物、何でも好きなのです。
トカゲだったらガラパゴス諸島のコモドドラゴンと言う大トカゲが見たいです。
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする