昨日の夜中の強風は凄かったですね~。
屋根が飛んじゃうかと思いました。
朝の雨も凄くてベルの散歩はビショビショになりました。
昨日の日中はそんな風もなく穏やかでベルと娘とお墓参りに行ってきました。
今日はこれからお寺様にお彼岸供養に行ってきます。
主人は連休中ずっと仕事です。
近所にお花友達がいて、お花がいったり来たりしています。
ブログのお友達にもお花を頂いて、ますます、お花だらけになりましたが、嬉しい悲鳴です。
今日は挿し木した初開花の赤い椿と蘭を載せました。
陽気がよくなって、我が家のお花も次々と開花し始めています。
デンドロ・ロディゲシーです。
今年の1月にデパートの蘭展で見つけました。
手のひらサイズです。
どんな子が咲くのかな~。
こういう下垂するお花が好きです。
3月20日、昨日の写真です。
蕾が出てきました~♪
ファーメリーと言うデンドロにも花芽がでてきました。
これは頂きもののデンドロです。
今日、新芽を確認しました。
真ん中にポチッと出てきました。
こちらのデンドロはまだ新芽が見えないです。
だけど根っこが元気良くて飛び跳ねています。
セントラデニウムと書かれてます。
名前を見た時、ゼラニウムみたいな名前だな~と思いました。
これも手のひらサイズです。
これは近所のお花やさんで見つけました。
根っこが、面白いです。
デンドロビウムと並べてみました。
小さいですね~。
デンドロは、蕾がだんだん出てきたところです。
2月28日の写真です。
蕾が色づいてきました。
一つの芽から三個~四個位、花芽がでてきます。
ふんわり~ふんわり~♪
この株は近所の仲良しさんに数年前に立派な鉢を頂いたものです。
今年で三度めの開花です。
咲きました~♪
これで6~7分咲きって感じです。
正面に向けてある側が先に咲き出して、裏側がまだ全部蕾だからです。
Nちゃん~ん、今年も咲きました~♪
屋根が飛んじゃうかと思いました。
朝の雨も凄くてベルの散歩はビショビショになりました。
昨日の日中はそんな風もなく穏やかでベルと娘とお墓参りに行ってきました。
今日はこれからお寺様にお彼岸供養に行ってきます。
主人は連休中ずっと仕事です。
近所にお花友達がいて、お花がいったり来たりしています。
ブログのお友達にもお花を頂いて、ますます、お花だらけになりましたが、嬉しい悲鳴です。
今日は挿し木した初開花の赤い椿と蘭を載せました。
陽気がよくなって、我が家のお花も次々と開花し始めています。
デンドロ・ロディゲシーです。
今年の1月にデパートの蘭展で見つけました。
手のひらサイズです。
どんな子が咲くのかな~。
こういう下垂するお花が好きです。
3月20日、昨日の写真です。
蕾が出てきました~♪
ファーメリーと言うデンドロにも花芽がでてきました。
これは頂きもののデンドロです。
今日、新芽を確認しました。
真ん中にポチッと出てきました。
こちらのデンドロはまだ新芽が見えないです。
だけど根っこが元気良くて飛び跳ねています。
セントラデニウムと書かれてます。
名前を見た時、ゼラニウムみたいな名前だな~と思いました。
これも手のひらサイズです。
これは近所のお花やさんで見つけました。
根っこが、面白いです。
デンドロビウムと並べてみました。
小さいですね~。
デンドロは、蕾がだんだん出てきたところです。
2月28日の写真です。
蕾が色づいてきました。
一つの芽から三個~四個位、花芽がでてきます。
ふんわり~ふんわり~♪
この株は近所の仲良しさんに数年前に立派な鉢を頂いたものです。
今年で三度めの開花です。
咲きました~♪
これで6~7分咲きって感じです。
正面に向けてある側が先に咲き出して、裏側がまだ全部蕾だからです。
Nちゃん~ん、今年も咲きました~♪