「サートレボーローレンス」です。
数年前にブルーマチスさんに挿し木苗を頂きました。
一緒にピッチャリも頂いたのですが、それはダメになってしまいました。すみません。
外側が白っぽい感じで内側が濃いピンク色です。
咲き出したばかりなので、来年はもっと沢山咲いてくれると思います。
お世話が悪くて、やっとの開花です。
どうも有難うございました。
「バコダ」の二番花です。
あんまり数は多くないです。
そしてお花も小さいです。
昔風に言うとパーマネントって感じですね。
「ヘザーハーシェル」です。
一番花の時は載せるのを忘れましたが、今、二番花が沢山咲き出しました。
ライム色のお花は「ペロペロネ」別名 コエビ草です。
赤いのでもっとエビに近い色で咲くのが隣に植えてあるのですが、伸びすぎて困って切ってしまいました。
根っこは残っているので、そのうちに咲き出すかもしれません。丈夫です。
ヘザーハーシェルもバコダに似た感じのお花です。
ここから下は、昨日、娘達が出かけた銀座の話題です。
昨日、8月1日は銀座で催しものがありました。
「第41回 ホリデープロムナード」
「ゆかたで銀ぶら2010」だそうです。
こんな催しがあるんですね・・・
大通りを車を止めて歩行者天国になっているそうです。
パンフレッドに載っている地図を見ると、1丁目~8丁目になっているから、
長い距離、歩行者天国になっているんですね。
浴衣を着た人たちが沢山いたそうです。
そういえば大昔、浴衣でなかったけど、この歩行者天国に行ったことあるな~。
ずっと続いているんだ・・・
今、私が銀ぶらに行ったら5分もしたら暑くて熱中症になってしまうな~。
若いっていいですね。
昔は私も若かったんだけどな~
次女は着物が大好きでホテルの結婚式場で花嫁さんの着付けとかをしていました。
長女は和裁、洋裁まったくダメで、最近、妹に1ヶ月に1回位、着付けを習いにいってました。
そんなで無事に浴衣を一人で着られるようになって、出かけていきました。
浴衣を着ている方への特別なサービスがあるお店。と書かれてあります。
その他に銀ぶらの協賛会社(有名な大会社)の名前が沢山載ってます。
浴衣を着て出かけたので、浴衣の人は抽選ができるそうで、文明堂のバームクーヘンが当たったんだって・・・
木箱に入った立派なバームクーヘンで、おいしかったです。
風鈴も頂いてきました。
江戸風鈴と箱に書かれていました。
この絵は花火のようですね。
早速、ぶら下げてチリンチリンと風情を楽しみました。
行ってないけど、行った気分になりました。
こんなに暑いのに沢山咲いていてカワイイですね。。
パーマネント・・ほんとコロコロっとしていてカワイイですね。
浴衣とか着物とか自分で着られるかたとっても羨ましいです。
ウチの母は着せることが出来ないので、1度だけ義母に着せてもらった事があります。でも恥ずかしくて1度だけでやめてしまいました。
もう少し年月を重ねたら教わりたいなと思います。今はまだ恥ずかしくてダメです・・
ベルママさんのお嬢様はいつも色々なところに行かれてすごいなと思います。
バームクーヘンもとってもおいしそうですね。風鈴もとっても素敵ですね。
この時期にこのチューリップ咲きにクレマチスは素敵ですね。
浴衣…年に1回だけ娘に着せるかな…。
母は着付けの師範なんですが、私はお文庫結びしかできません。
↑のコメントはオーリーちゃんかな?
かわいい娘ちゃんとおソロの浴衣で花火見物とか楽しそうだよ~。
銀ぶらなんて田舎者の私にはできません~。
あまり銀座って行ったこと無いんです。
銀座…働いてる時割と近くだったのに、全然行きませんでした。
文房具の有名なお店にだけ、たまに行きました。ぶらぶらしないです。さっと帰ってきます(爆)
食べるとことか全然わからないです(汗)下手に入ったら高そうですもの。。
風鈴、黒くてモダンで素敵~。
バームクーヘンもいいですねえ。
当たるなんて、日ごろの行いが良いのですね
サー・トレボー、とても綺麗な色ですね。
パゴダもくるりん可愛いです。
ヘザーハーシェルが、この時期どっさり咲いているのでびっくりしました!
蕾も見えて、たくさん咲いていますね。
面白咲きの色とは逆の組合せですが、ダイアナとは違った良さがあると思います。
我が家の地植えは1mくらいの高さで切って、今は20cmほどの新ツルが伸びています。
二番花はまだまだ先ですね。
「バコダ」のパーマネント咲きもたくさん咲いて素敵ですね。
お嬢さんたちは浴衣で銀座に出かけられたのですね。
どこかにゆかた姿の写真がないかと探しました。
下記はワンちゃんもゆかたでした。
http://blog.goo.ne.jp/mohiblog/e/0d3de5d534eac0227742707c6a50b5ff
私たちも新婚の頃、浴衣で花火大会を見に行きましたら、その日の夜のニュースでドアップで放送されたことがあります。
恥ずかしいやら嬉しいやらでした。
木箱のバームクーヘン、美味しそうですね。
すごく綺麗なサートレボーロレンスが咲いているんですねー!色がすごくステキっ♪
蕾がいっぱい見えてるわ^^
風鈴渋い色で銀座の風をつれてきたみたいね。
風鈴をみると涼しい気持ちになりましたよ♪
向こうに見える蕾が咲いたらもっとにぎやかになりますね
ヘザーハーシェルもいいな~
花色が薄いのも濃いのも同じ品種なんですか?
すっごく花つきいいですね!
こうして見ていると私もクレマにはまってしまいそう
でも、お花はこの暑さが終わるまではもう増やさないつもりなので、
涼しくなったらクレマの庭を妄想しよう~!!(笑)
風鈴が涼しげですね♪
あずきママさんもオーリーちゃんって言っているものね。
もし間違っていたらごめんなさいね。
こんな暑くてもクレマチスって咲くんですよ。
ここに載せたピンクのお花二種は沢山咲いて何とか写真撮れました。
私もね、独身の頃は着物を着る機会が多かったんだけど、
いつも母に着せてもらっていたので、今でも上手く着れないんです。
着付け教室に行った事はあるんだけど、今はほとんど着ないから下手っぴいです。
お義母さんに着せてもらって恥ずかしくないですよ。
それこそ、この時とばかりに甘えてしまったらいいんじゃないのかな?
だけど出来ないんだよね~。難しいんですよね~。
エイヤッっと飛び込んでいってみたらどうかしら・・・
勝手なこと言っちゃったね。
次女は結婚しているから、ほとんど出かけないけど、独身だと自由だものね。
親は早く結婚して欲しいんだけどね。
バームクーヘンと風鈴、うふふだね。
やっと咲いたら、とても綺麗に咲いて嬉しいです。
あずきママさんにはいつも驚かされてます。
お母さんが、着付けのお師匠さんなんですか?
お父さんもお母さんも色々な事、なさって凄いご家族なんですね。
する事が、何でも半端じゃないんですね。
娘さんに着せてあげるのですか?文庫だけと言ったって凄いです。
私はできないんです。
私だって銀ぶらなんてしないです。
私が買うものはお花ばかりだから、銀座で売っているとしたら目の玉、飛び出ちゃうものね。
全然若くないんです。
ただ独身だと自由だからね~。
お仕事、銀座の近くだったんですか?
文房具屋さん、素晴らしいのが売られてますね。
実家も商売をしていて、今はないけど銀座にお使いによく来ました。
帰りに一人で銀ぶらしたって、つまんないし、松坂屋辺りで好きなパンを買って帰ってくるだけでしたよ。
ただでもらえるって嬉しいですね。
これこそ貧乏症ですね~。
サー・トレボー、外側が白くて今の時期、暑苦しくなくていいです。
そうそう、アサガオの種、どうも有難うございました。
昼間、蒔きました。芽がでるといいな~。
本当は春に開花しそうだったのです。
とても元気に伸びていたのですが、強風で下の方で折れちゃったのです。
ガッカリしていたのですが、お花が少ないこの時期に咲いてくれて良かったです。
まぁ相変わらず、ブルーマチスさん、色々探されるの上手ですね。
ブルーマチスさんご夫婦がTVで写ったのですか?
感激でしたね。
きっと美男美女のカップルだったのでしょうね。
浴衣姿もお似合いだったのですよ。