クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

ハイビスカス

2010-08-09 14:21:43 | 夏の花

原種ハイビスカス「ポリアヌス」です。
これは去年は全く咲かなかったです。
今年二輪咲いてから、あとは全然咲かないです。
ところがその二輪が結実したようなんです。
だんだん膨らんできました。
ハイビスカスはほとんど種ができないです。

ロバッスと言う匍匐性のピンクの優しい色のハイビスカスの種を頂いて蒔いたんだけど
今の所、全く発芽してこないんです。
いつ芽がでるんだろうか・・・


こちらも原種ハイビスカスの「コキオ」です。


去年から、ずっと咲き続けていましたが、今年も早々に咲きだしました。
上の二種はお花はあまり大きくないです。


こちらは冬は室内で越冬させ綺麗に咲いてくれました。
ハイビスカスって、凄い数の品種があるようですね。
検索したら、2000とも3000とも種類があってと書かれていてビックリしました。
太陽に向かって大きく手を広げたように咲いているハイビスカスもステキだけど、
この優しい雰囲気のお花もいいなぁ~。


白がとってもステキなので、一つあるのに、あんまり綺麗だからD2でチビ苗が安く売られていたので
同じ白をまた買ってしまいました。だって白が本当に綺麗なんだもの・・・
私って同じお花でいっぱいにするのが好きなんです。


背が高いのが去年からので低いのは今年見つけてお迎えしたものです。
ミニバラのセレナと一緒に・・・
ミニバラと一緒だから大きく見えるけど、ハイビスカスの中では小さいお花です。


こちらはピンク・・・
これは違う場所で見つけましたが、それでも20cmはないです。
これも同じ優しい雰囲気のお花です。


このピンクを見ると四方に枝が伸びちゃって、何だかみっともないので、1本切って鉢の際に挿しました。
春に大きくしてから切ると開花が遅くなってしまうので切れないです。
丁度今、挿し木ができて良かった・・・



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サートレボーローレンスが咲... | トップ | ベルちゃん手術しました。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こちらもおじゃましまーす。 (ままこっち)
2010-08-09 20:39:28
ベルちゃんで頭と胸がいっぱいになって、こちらにコメするのを忘れてしまいました(汗)

ハイビスカス、お花屋さんでもとっても綺麗で誘惑されます。
でも、冬に取り込むのができないので…。
一年草だと割り切るのも寂しいですしね。

真っ白なお花、涼しげで優雅でとっても美人なお花ですね。
ピンクのお花もとっても可愛い
原種のハイビ、小さいハイビもいいですね。

ハイビスカスって「夏」って感じがします
返信する
ままこっちちゃん こちらまですみません。有難うございます。 (ベルママq)
2010-08-09 21:41:05
冬に室内に取り込むのは大変です。
色々沢山取り込むものがあって、取り込んでも枯らしています。
真っ白、いいでしょう。
よく買い物に行く近所のスーパーの背中合わせにD2があるんです。
だから必ず覗いちゃうんですよ。
凄く小さくて10cmもないですが、根っこはしっかり育っていてラベルを見て八重も買ったのですが、
あんまりにもフリフリしすぎて、このシンプルなハイビスカスの素晴らしさに掘れぼれしました。
返信する
Unknown (ニコシア)
2010-08-10 02:17:52
また今年もこの白いハイビスカスをみせてもらいました!
アメリカではこんな綺麗なハイビみたことないです。
うっとりするような美しさですね~。
濃い緑の照葉との対比も良くて長く伸びたオレンジのシベが魅力!
暑い夏にはこんな白が爽やかでいいです。
返信する
ニコシアさん こちらもどうも有難うございます。 (ベルママ)
2010-08-10 15:49:53
アメリカにはこういう白いハイビスカスないですか?
へぇ~残念ですね。
ハイビスカスってほとんど種ができないんですよね。
記事にも書いたのですが、頂いた匍匐性のロバッスというハイビスカスの種蒔いたんだけど発芽の気配もないです。
何でも分からないで勝手に蒔いてみるので、失敗も多いです。
この白いハイビスカス挿し木しかないものね・・・
返信する
Unknown (TOTORO-K)
2010-08-10 23:22:57
ハイビスカス、綺麗に咲いてますね。
特に白の花は、花弁の切れ込みと蘂の感じが絶妙ですね。コーラルタイプのようですね。こういうタイプは可愛くて好きです。ピンクの花もコンパクトですね。こういうタイプは嬉しいです。どうしても大きくなってしまって、冬の場所が困りますね。
ハイビスカスは、今もドンドン花の種類が増えてるようで、花色も多くて楽しい花ですが1日花なのが残念ですね。
でも暑い中、次々咲いてくれて嬉しいですよね。
返信する
TOTORO-Kさん こちらもどうも有難うございます。 (ベルママ)
2010-08-11 13:58:54
そうなんですよね。1日花って寂しいですね。
でも沢山、次から次から咲いてくれると嬉しいです。
種類があってビックリします。
どちらかと言うと小ぶりの方が好きですが、お花屋さんでビックリするような大輪や紫色も見ました。
冬が室内と言うのが難点ですね。
返信する

コメントを投稿

夏の花」カテゴリの最新記事