セッコクが咲きました。
黄色と白花が咲きました。
一番小さな鉢に植えてあるので、仕切りのあるトレーでないと、
ひっくり返って写真が撮れないです。
こっちは黄色と白のMIXになってます。
白花は全体に白いです。
こちらは、ほんのりピンクがかってます。
うなじもピンク色ですね~。
セッコクって、こんなにたわわに咲くのですね。
去年より花数が多いですが、濃いピンク色とかは蕾ないです。
最後に咲きだしたものも、薄い白系ピンクでした。
咲かないのが、同系統のが、3個、他の系統が1個が、つかなかったです。
難しいです。
花付き抜群ですね。
花の咲きやすさは品種の特性によることが多いで、なかなか咲かないのも特性です。
沢山咲いてましたね。
去年、ピンク色咲いたのに今年は咲かなかったです。
今、花芽が出てないので、もう無理ですね。
まだまだ、セッコクの事、全然わかりません。
数年前に頂いたものなのですが、全く育て方わかってないです。
濃いピンク色が一つも咲かなかったのが残念です。
セッコクは二階のベランダに置いているので、ナメクジはほとんど見ないです。
下の棚は前はいっぱい出ましたが、3年位前にナメクジ用のツブ状の薬を撒いたら出なくなりました。
でも、ナメクジはやっつけるけど、トカゲに害はないのだろうか?と心配になって、それ以来薬はやめて、
見つけた時にナメクジに直接吹き付けるスプレーにしてます。
数日前にトカゲを見たのですが、嬉しくなりました。