セッコクと、クレマチスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/df/f0d2d5c857ebdd7b64e4ac3f8515ab14.jpg)
これなんだと思いますか?
「ソリダルノシィチェ」なんです。
毎年、このお花は葉が展開したと思うと、一番に立ち枯れます。
今年も、フサフサしてきたと思ったら、突然枯れました。
2本でていた茎が1本立ち枯れたので、残りが枯れないように、
大デマリの木の下にずっと置いてました。
最近は大デマリが、大分大きくなって、日陰を作ってくれているので助かってます。
全くの日陰に置いていたら、こんな色になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d3/492e83dae94b95e8a3265ca359e4d884.jpg)
後ろ姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e3/9ef259db6131f4e7624b2d0dbcf2dbf5.jpg)
本来なら、真っ赤なお花ですが、この色もなかなか渋くていいな~と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ae/de509f862fed43a2cfa2652a39d53bb7.jpg)
「プチファーコン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/9b99a5a0b8b39d12f470003f83a777d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/66/541ce0bc717ada4390ebe331f5016b41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5e/382d56dc1ce5a95f17cd63453e59a193.jpg)
クレマチスは後姿もいいですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b4/baea5db8247a21da168b357f32f24ce7.jpg)
「グレイブタイ・ビューティー」
これは、ずいぶん前から咲いてます。
この上にサンシェードを取り付けてしまったので、
つるが伸びられずにいて、チョット可哀想です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ee/f633f05aa9569a522eb88f6fef386bf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e7/a43267d75c3a80c42654e954c2096a29.jpg)
「ファッシネーション」
篭口に似た配色ですが、裾が開きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2e/63ce5e3a9f8e5a1b3c75f3eef98ed5dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/28/de9b9bb18a68314046ad48231d9ceb71.jpg)
大好きな「フロリダ」も咲きだしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/88/8fed02a5283c5fb0af35435b75ef5e61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/eb/61939a143dfb6e5430e61b1a2d1d30d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1a/ae7cc85736ee4cf80087c047844e2341.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/65/a1c7412916bff606e7c8efef37f9d176.jpg)
フロリダは2株あって、これは二階ベランダのです。
咲きだしたばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f8/480032a4581bd188ea4c1d0dd6d1917e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a2/efff9711181cf98771088c59b9598ead.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0e/945bf598ff6de9f0484f9a7d15fa706e.jpg)
蜂の置き場所は難しいですね。
陽当たりが悪いと色が乗らないし、日向過ぎると水揚げが追いつかなくて立ち枯れするし・・・。
フロリダ、良い感じで咲いてますね。
私の庭とは相性が悪くて何度買っても駄目です。
白地にこぢんまりとした紫のしべ、楚々として良いなあといつも思っています。
本当にそうですね。
もう一つ、ソリダルノシィチェと同じに早々に立ち枯れるのが、シーボルディなんですが、
それも1本枯れて残り1本はなんとか花芽つけました。
ところが、ずっと日陰に置いていたら、二つ咲き始めたのですが、白地がグリーンがかっているんです。
白も、緑も 好きなのでいいんだけど、面白いですね。
他にも小さな蕾が出てきてるので、それは白に咲くんじゃないかと思ってます。
フロリダ枯れちゃうのですか?
その家の環境や、相性とかあるのでしょうね。
去年、初開花の大河、枯れてしまって、あとかたもないです。
インテグリフォリア系のプチ・フォーコンやファッシネーション咲いてますね~
私んちも、もうすぐ咲き出しそうです。
この濃いブルー達も素敵ですよね。
今年は、切り花にするのにガンガン、カットしようと思ってます
頂いたアマリリスとってもかっこよく咲きました
実家の法事があった時、お寺様の床の間に水盤に生けてあったのが、紫のデュランディでした。
おもわず見とれました。
その時に、クレマチスも、こうして生けたら素晴らしいな~と、凄く感心したことを覚えてます。
家、床の間、ないしね~。
なかなか、もったいなくて切れないんです。
家もね、頂いたバレンチノが凄いことになりました。
春に株分けしようと思って抜いたら、球根がキツキツに根っこが絡まっていて、これは分けるのが難しいな~
と思って、そのまま一回り大きな鉢に植え替えたんです。
そしたら、凄い見事になってきました。
しっかり咲いたら載せますね。