「這沢」
先日、載せた実生っ子の親です。
向きを変えて・・・
蝶々もやってきた!
これは「妙福」
いつも分からない場所で咲いていたので、引っ張りだしました。
昔、湘南さんで、這沢と一緒に購入しました。
何年経ったか忘れたけど、どちらも古株です。
「テキセンシス実生」
ラインが入ってステキです。
これは上のライン入りの種まきっこです。
これも「テキセンシス実生」
開いてきました~。
この色いいですね。
「コアクチリス」も咲きだしました。
なんか小さいですね。
「ミエネーベル」
「パール・ダジュール」
今回は下の方で咲いてます。
スズメ蜂で、面白い事、発見しました。
スズメ蜂が水を飲んでたんです。
3週間位前に、夕方4時に水遣りしようと玄関のドア開けて出たらスズメ蜂が飛んできました。
ヒェーと思って体が固まって、動けなくなって、じっとしてました。
玄関のすぐ右側にドラム缶を置いてあって蓋は、真ん中がゆるくカーブして山になっています。
その蓋の上にクリスマスローズの鉢を5個位乗せていて、
毎日、水やりするので縁に水が、わずかに溜まってます。
そしたら、その縁に止まって水を飲み始めたんです。
スズメ蜂が水を飲んでる!とビックリして見てました。
そのうち飛んでいったのでホッとして水遣り開始しました。
翌日また同じ時間に水遣りしようと思って玄関をでたら、またスズメ蜂が飛んできました。
その時も動かずじっとしてましたが、今度はメダカの手製のポンプの鉢の縁に止まって水を飲み始めたんです。
チョット水面までは距離があります。
真っ逆さまになって飲んでました。
ひとしきり飲むと、飛んでいきました。
翌日、4時にお客様が丁度やってきて「すぐそこに大きな蜂がいる」と言ってビックリしてたので
「スズメ蜂が水を飲みに来てる」と話したら、もっとビックリしてました。
翌日はメダカの水槽は水までの距離がありすぎて逆さまにならないと飲めないと思ったのか
ドラム缶の縁に止まって飲んでました。
考えているんですね。
こうして毎日、同じ時間に1匹のスズメ蜂が水を飲みに来たんです。
1週間、続きました。
主人がメダカの様子を見に出たのが、丁度4時で、そしたら飛んできた。と言って
孫の虫取り網で、叩き落したと言って、私を呼んで見せてくれました。
まだチョット動いていたけど、私は見たくないので家の中に入り、
しばらくして出たら、ゴミ袋の中に入れたと言ってました。
水飲んでいる写真とか撮りたかったけど、なにしろスズメ蜂だから、刺されたら大変だしね。
水だけ飲んで飛んでいったしチョット愛着沸いてました。
1週間後、夕方歩いていたら、仲良しのボーダーコリーを連れて散歩してるお友達に会いました。
私達がいつも歩いている通路の横に、スズメ蜂の巣があって、
気をつけるように張り紙してあると教えてくれました。
全然気がつかなかったです。
秋はスズメ蜂が活発になるとTVで言ってたので、
知らなかったら側を通って刺されてしまったかもしれません。
教えてもらって良かった・・・
その林は家から100m位の所にあるので、そこから、毎日、水を飲みに来たんだな~
同じ時間、同じ場所に飛行ルートも決まって水飲みにきて、可愛くもあり、恐くもありでした。
やっつけられて可哀想な気もするけど、もっと増えて水飲みにきたら大変だものね。
こんな可愛らしい、素敵なクレマチスを見せて頂いたら、誰もが壺花の虜になってしまうでしょうね。
実生の子はどんな花が咲くのか、ワクワク楽しいことが伝わってきますが、種まきしても発芽させることができず、失敗に終わっています。
今日の画像を見て、また挑戦してみようと思います。
玄関を出てすぐのところに、スズメバチの水飲み場があったなんて、怖いですね。
でも1匹だけだったのが何よりでした。
集団で来ていたらと思うと、ぞっとしますね。
私も前に種まきしたもので1年経っても発芽しなかったのでダメだと思って止めてしまったけど
後から考えてみたら、もう少し頑張って水やり続けていれば発芽したのかな~とか思ったりしてます。
ホント、どんなお花が咲くか全く分からないから楽しいです。
スズメ蜂が水飲むなんて知らなかったです。
可哀想だけど、何匹も来たら家から出られなくなってしまうものね。
keiさんも蜂に刺されたことがあって大変でしたものね。
私は去年、アシナガバチに刺されました。
だから恐いです。
「妙福」のマットな質感に深みのあるピンクが良いですね。
ツマグロヒョウモン、来てたんですね♪
綺麗な蝶で、自分は大好きです。
我が家では春~初夏にツマグロヒョウモンの幼虫にスミレを丸坊主に食べ尽くされてしまいます(トホホ)
まあ、好きな蝶なので許しますけどねぇ。時々大量の卵を産んでいくのでスミレが足らなくなることもあります。幼虫はかなりインパクトあります。
スズメバチ、水飲みに来てたんですね。
気が付かないと危ないですね。
蜂って水飲みます。ミツバチ等も飲みますよ。確か蝶も飲みます。面白いですね。
スズメバチ、これから冬支度のために餌を求めて気が立っています。結構攻撃的なので、この時期は危険ですから気をつけた方が良いですね。大事なくて良かったです。
壺ちゃんたち、暑くても元気に咲いているんですね^^
うちは剪定したままになってる感じです。
そういえば湘南さんって懐かしいです。最近はクレマチスも増やしてないので。。。
以前はよく話題にも出てましたよネ。
スズメバチ、怖いですよね。
水を飲みに来てたんですか。。。観察してるのがベルママさんらしいですね。
生き物のそういう様子って、なんか興味惹かれるのわかりますよ^^私も、もともと生き物きらいじゃないので。。。
だけどスズメバチはちょっと別ですね。
罪はないけど、害が大きいから、巣は駆除したほうがいいでしょうね。
福と名がついていると、我が家にも福が来そうだったからです。
ツマグロヒョウモン、壷花に止まるなんて珍しいですよね。
家もスミレ、丸坊主になってます。
>蜂って水飲みます。ミツバチ等も飲みますよ。確か蝶も飲みます。面白いですね。
そうなんですか?
偶然出合ったら同じ時間に毎日来たので、これまたビクリしてましたが、蝶々だったらいいけど
スズメ蜂、チョット恐ろしかったです。
今はあまり増やさないようにしてるので、たまに見ますがステキなのがいっぱいあります。
でも抑えててます。
二階のクーラーの室外機から下へ水が落ちてくるので、その下に大きなバケツを置いているんですが水が結構たまるんです。
昨日は雨戸開けたら、そのバケツに半分水に漬かって必死にあがろうと、もがいている大きなゴキブリがいました。
ゴキブリ大嫌いなんですが、可哀想に思って大きな柄杓ですくいあげて、駐車場に放り投げました。
室内で見かけたら、即、殺虫剤でやっつけるんだけど、その光景が可哀想だったのです。
人間って勝手ですね。
バッタが大変なんです、
朝起きて朝顔見にいくと綺麗なのがかじられていて無残なんですが、バッタをやっつけるのが苦手で困ってます。
スズメ蜂は恐いものね~。
巣があるのを教えてもらってからは林に行かないです。
テキセンシスの青い実生、良いですね!
実生は時として親を越える色合いのものが出るので楽しみですね。
スズメバチ、お気をつけください。これからの時期、より活動的になるので要注意ですよ。
私もオオムラサキという蝶を採集するときに、同じヤナギの樹液を吸いに来ていたスズメバチが邪魔で、捕虫網で捕まえては、網の外から叩いてやっつけたことがあります。今思うと無謀すぎる行為ですし、無益な殺生だったと思います。
オオムラサキって、検索してみたら綺麗な蝶々で国蝶と書かれてました。
蝶々を専門にお出かけしてたのは前に書かれていたので知ってましたが、こんなにも綺麗な蝶々に出会えたら嬉しいですね。
スズメ蜂、やはり樹液とか水分を取るんですね。
私は初めて見たのでビックリしました。
すぐ近くに巣があるようなので、何匹もきたら困るので、可哀想だったけど主人にやっつけてもらってほっとしました。
とっても素敵♪
ツマグロヒョウモンの幼虫はちょっとグロテスクですね。蛹はかっこいいけど^^
水を飲みに来るスズメバチちょっとかわいいですね。
でも刺されたら大変だし><
うちの実家は、熟して落ちた柿を黄色スズメバチが
食べに来ていました。
ぶんぶん飛んでいるその横を通るのがちょっと怖かったです。
刺激しなければ大丈夫です。
>うちの実家は、熟して落ちた柿を黄色スズメバチが食べに来ていました。
えぇ~そうなんですか?
刺激しなければ大丈夫。と書いてくれたけど恐いですよ。
よく小学生が遠足とかで集団で刺されたとかあるけど、賑やかだから刺されちゃうのかしらね。