クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

ファーメリー開花しました~♪

2010-05-10 21:50:45 | 

ファーメリー開花しました~♪
真横から撮ったので下垂した感じが分かりませんね。
このお花とアグレガタムはいつ買ったのか忘れてしまったほど何年も経ちます。


それで、窓辺にかけて斜め上から撮りました。
わずかに下垂しているのが見えますね。
花茎が短いんです。


こういう下垂したお花が好きなんです。


クリソトキサムの花芽が伸びてきました~。
こちらは茎が長めです。
あとどの位で開花かな~。
意外と暖かさで早いかもしれないです。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山野草です。 | トップ | 種まき組、開花しました~♪ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (さくら草)
2010-05-10 23:29:58
わあー凄い~やっぱりベルママさんちの花はしっとりしなやか、優しくておしとやかな花ばかりです。
クレマチスもとっても綺麗で、欲しくなりましたが、種蒔きは無理です(笑)
返信する
Unknown ()
2010-05-11 08:06:04
おはようです。

まあ、綺麗に咲いたのですね~。
デンドロ原種、やっぱりいいですね!
我が家はこの前マキシラリアというのがたくさん咲いてくれましたが、それがもう終わりで、次はアグレガタム(ジェンキンシー)とTOTOROさんからのレストレピアがつぼみの状態です。
でもどちらもつぼみは1つか2つなのですよ今年はもっと手をかけてあげようと思います
いつかベルママさんのようにたくさん咲くといいな~
あ、でもベルママさんちのアグレガタムは背丈が高いですね!我が家のはとてもちっちゃいのです・・・根元から葉先まで5センチくらいです。種類が違うのかも・・・。
バルブ数はけっこうあるので、もともとの大きさが違うのかもしれません。
返信する
さくら草ちゃん こんにちは。 (ベルママ)
2010-05-11 14:05:50
>種蒔きは無理です
あれっ、そうかな~。
ダメだったんだ・・・
あれね、枯れても枯れても水遣り続けていると、そのうちしっかりした芽が出てくるよ。

育てるから、待っていてね。
返信する
菫さん こんにちは。 (ベルママ)
2010-05-11 14:29:54
デンドロの原種は花期が短いのが難点ですね。
この間のロディゲシーもう終わっちゃいました。
でもパッと咲いて心豊かにしてくれるんだから、やっぱり凄いお花だな~と思いますね。

このアグレガタムはもう覚えていない位、古株なんです。
手前の下の方のカットした古い茎が物語っていると思うのですが、ここ数年、沢山お花を咲かせてくれるようになったのです。
我が家にもう一つ品種不明のがあるのですが、それは5cm位の高さなんです。
三年位前に頂いたのですが咲いた事がないんです。
気長に待ちます。
返信する
ここにもおじゃましまーす^^ (ままこっち)
2010-05-11 22:02:54
こちらもデンドロなんですか?
先日のロディゲシーという子と色合いは似ているのですね~。
でもロディゲシーの方が野趣がありますか?
こちらの方が株が大きいからそう見えるのかなー。
どちらも優しい色合いがベルママさんだーと思いました。

何年も咲かないお花も気長に大事にしてらっしゃるのですね。
そういうお花が咲くと、とっても嬉しいですよね~
返信する
ままこっちちゃんこちらもどうも有難うございます。 (ベルママ)
2010-05-11 23:08:18
ロディゲシー、お花がとても似てました。
でも早々に咲き終わっちゃったのです。
少し違うのは花びらにわずかに切れ込みガありました。
でも配色はそっくりでした。

アグレガタムなんて、数年はさっぱりでした。
いえいえ飽きっぽい私は一緒に買ったピエラルディーと言うロディゲシー似でもっと茎が長く下垂するのを、ちっとも咲かないからと捨てちゃったのです。
今、もったいなかったな~って後悔しているんです。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事